MENU

【強力】雨が降る!雨を降らせるおまじないの呪文【当日用と明日用】

現象・子供の長靴と泥

こんにちは、管理人の凛です。

学生の方は修学旅行・運動会、社会人の方は社員旅行・バーベキューパーティー等……いろいろなイベントが計画されますよね。一見年代を問わず人気の高いイベントではありますが、一部では中止になって欲しい程苦手としている方もいらっしゃるよう。

苦手な方は、こんな時こそ雨が降ってしまえばいいのに!と思うでしょうが、そういう時に限って天気は快晴。気分だけが曇天です。
そこで今回は雨が降るようになるおまじないの呪文を当日用と明日用に分けてご紹介いたします。

目次

紫陽花の力で雨と花の神様を呼び込むおまじないの呪文

紫陽花
紫陽花と言えば梅雨の時期に咲く花。しとしと雨が降る中、雨粒を弾く紫陽花の色鮮やかな萼(がく)がとても神秘的ですよね。
おまじないの呪文にも紫陽花のスピリチュアルな力を取り入れてみたので、ぜひ参考にして下さい。

【おまじないの呪文で用意するもの】

①紫陽花の花
※用意出来ない場合は紫陽花のドライフラワーや造花でも可

【呪文の方法(明日用)】

①雨を願う日の前日の朝、紫陽花の花を目の前に置く
②5秒間まばたきをせずに紫陽花を見つめる
③「私の心が紫陽花の花のように雨を欲しています。どうか聖なる雨を降らせて下さい」と5回唱える
④寝る前に「幸運の雨が明日降り注ぐ事を心待ちにしています」と5回唱える

【呪文の方法(当日用)】

①雨が降っていなかった場合、紫陽花の花をちぎって床に落とす
②萼をちぎりながら、「花のように私の心には涙がこぼれ落ちています。1分1秒でも早く雨を降らせて下さい」と気が済むまで唱える

呪文の方法は以上となります。

【呪文と一緒にやっておきたいおまじないの方法(当日用)】

①寒色系(青・紫等)の折り紙 1枚

【呪文と一緒にやっておきたいおまじないの方法(当日用)】

①当日用の呪文を唱えた後に、床に落とした花数個を折り紙の色の付いていない面に置く
②花を包み込むようにして折り鶴を作る
③折った鶴を窓際に置いておく

【呪文・おまじないのポイント】

先ほども触れましたが、紫陽花は梅雨の時期が盛りの花です。梅雨と言えばこの花を連想する方も多いのではないかと思います。
降り注ぐ雨と共に土に溶け出したイオンを吸収する事で、紫陽花は色鮮やかな萼を私たちに見せてくれるのです。つまり、紫陽花にとっても雨は非常に重要なものになっています。
そんなアイテムを呪文とおまじないに用いる事で、雨の気を呼び寄せられるようにしてみました。

日本神話には雨の神と花の神の両方を担っている素盞鳴尊(すさのおのみこと)という神様がいらっしゃります。天地創造の神である伊邪那岐(いざなき)と伊邪那美(いざなみ)の子です。
他にも天照大神(あまてらすおおみかみ)と月読尊(つくよみのみこと)の2神が彼の姉・兄として知られていますが、素盞鳴尊が一番問題児で数々の事件を起こしていました。
そんな彼ですが、実は数多の神々が住んでいる高天原(こうてんげん)から追放された後は勇敢な神として様々な伝説を残しています。今回ご紹介した呪文とおまじないは素盞鳴尊の象徴となる雨と花(紫陽花)に関連しているので、彼を呼び寄せる必要が出て来ます。

素盞鳴尊は伊邪那美に会いたいと泣きわめいてみせたり、高天原の神々に悪行の限りを尽くしたりするものの、高天原追放後は八岐大蛇(やまたのおろち)を退治してみせる等コロッと性格が変わります。彼は荒々しさと優しさを併せ持つ少々扱いにくい神様なのです。
そのため、いつ彼が怒り狂ったりする分かりにくく、呪文やおまじないを実行している最中は真面目に取り組まなければなりません。
明日用の呪文で紫陽花をまばたきせずに5秒間見つめるのは、あなたの気持ちを真っ直ぐに紫陽花へ注がせるための作業です。決して他のものに注意を払ってはいけません。

おまじないで作った折り鶴は素盞鳴尊があなたの元へやってくるための乗り物です。
花の神様でもありますから、かすかな紫陽花の香りを頼りにやって来ます。必ず折り鶴の中には切り離した紫陽花の花を入れておきましょう。

雨乞いの動物・アマガエルの力を借りたおまじないの呪文

ニホンアマガエル
雨の季節の訪れを感じさせる動物のひとつにアマガエルが居ますね。アマ(雨)と書いてありますから、アマガエルと雨には深い関わりがありそうです。
以下ではアマガエルの力を利用した呪文とおまじないをご紹介いたします。

【おまじないの呪文で用意するもの】

①カエルの置物
②カエルの置物を入れられる小さな巾着袋

【呪文の方法(明日用)】

①雨を願う日の前日の夜、寝る前にカエルの置物を枕元に置く
②「あなたの声が明日響き渡りますように」と3回唱える
③右手で5回時計回りにカエルの置物の頭部を撫でる

【呪文の方法(当日用)】

①「あなたの声が響くように、雨雲を導いて下さい」とカエルの置物を前日の呪文のように撫でながら3回唱える
②唱え終わったらカエルの置物を巾着袋に入れて持ち歩く

呪文の方法は以上となります。

【呪文と一緒にやっておきたいおまじないで用意するもの】

①カエルの置物が乗るサイズの小皿
②コップ1杯の水
③タオル

【呪文と一緒にやっておきたいおまじないの方法(明日用)】

①明日用の呪文を唱えた後、カエルの置物を小皿に乗せる
②コップの中に親指以外の指を少しだけ入れる
③指先から滴る水滴をカエルの置物の上から垂らす
④小皿に水が少量溜まるまで④を繰り返す
⑤小皿に水が溜まったらカエルの置物をタオルで拭く

【呪文・おまじないのポイント】

アマガエルは皮膚が薄いために湿気や気圧の変化に影響されやすく、雨等の気候変動に素早く反応します。この際に鳴く声が雨鳴きと呼ばれているものです。
アマガエルの雨鳴きと雨の関連性は明確ではないのですが、アマガエルが鳴くと雨が降るという事実が重なり合ってひとつの言い伝えとなったのでしょう。
一説によると雨で湿度が上昇し、呼吸がしやすくなる事で元気に鳴くのだとか。
埼玉県富士見市にはカエルが狛犬の代わりとして神様の使いになっている神社もあります。このような扱いをされているのですから、昔からカエルには聖なる力があると信じられていたのでしょう。

また、カエルは前にしか飛び跳ねません。これが転じて、祈る人が前向きになれる力を持っていると言われています。
雨が降って皆さまの心が前向きなるのであれば、カエルは力を尽くして下さるでしょう。雨が降った後の事をイメージして、晴れやかな気持ちで呪文を唱えると良いですよ。
ただ、自分の事ばかり考えてしまうのはNG。カエルの繁殖が盛んになる事も考えて下さい。聖なる力を持つ神様や生き物は、他の事にも気を配れる人を好きになってくれます。そっぽを向かれないようにしましょうね。
おまじないではカエルが活発になる雨(水)を注ぎましょう。カエルが活発になるとその効果も強くなります。
雨が降るように指先でポツポツと水を滴らせるのがポイントです。コップからそのまま注ぐのはやめておく事。水を垂らし終わったら、冷たくなったカエルの体をタオルで温めてあげると喜んでくれるはずです。

まとめ

雨が降った後のビジョンが不明瞭ですと、神様は本当にこの願いを叶えても良いのだろうかと疑問を抱いてしまいます。
神様の力は限りないものですが、無駄な事・効果の無い事に力を割いてくれる程優しい方ではありません。もし雨が降ったらどんな事になるのか・願いを叶えたらあなたはどんな気持ちになるのかを明確化すると、神様はきっとその願いを実現しようと試みてくれますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次