MENU

【夢占い】逃げる夢を見る意味と心理診断70選!(火事・殺されそうになって逃げる)

愛の逃避行hide_adultery_001

こんにちは、管理人の凛です。

誰かに追われており、懸命に逃げている夢をあなたは見たことがあるでしょうか?

このような夢を見たときは、起きた後も何だか不安な気持ちでいっぱいになってしまいますよね。

夢占いの観点においても何かから逃げる夢は、あなたが逃げている対象から、解放されたい、自由になりたいという気持ちを表しています。

また、逃げる夢は無事に逃げ切ることが出来たかどうかによっても吉夢、凶夢に分かれますので、まずはしっかりと夢の内容を思い出してみてくださいね。

夢の中で追われているものから逃げ切れなかった場合は、人間関係のトラブルや、思いがけないアクシデントに見舞われてしまうことを警告している場合もありますので、夢の意味を読み解いて、しっかりと今後の生活に役立てていきましょう。

夢の中に出てくるシチュエーションによっても意味合いが大きく異なってくる「逃げる夢」について、夢占いの観点から、夢の意味と心理状態を早速解説していきますね。

目次
  1. 1.津波や洪水から逃げる夢
  2. 2.誰かに殺されそうになって逃げる夢
  3. 3.火事の現場から逃げる夢
  4. 4.竜巻から逃げる夢
  5. 5.猫が逃げる夢
  6. 6.地震から逃げる夢
  7. 7.追ってくるライオンから逃げる夢
  8. 8.銃を持った人から逃げる夢
  9. 9.強盗から追われて逃げる夢
  10. 10.飼っているペットが逃げる夢
  11. 11.巨大な熊から逃げる夢
  12. 12.蛇から逃げる夢
  13. 13.災害から逃げる夢
  14. 14.好きな人から逃げる夢
  15. 15.結婚式から逃げる夢
  16. 16.鳥かごに飼っている鳥が逃げる夢
  17. 17.ミサイルから逃げる夢
  18. 18.宗教団体から逃げる夢
  19. 19.犯罪をして逃げる夢
  20. 20.逃げている最中に追い詰められて不法侵入する夢
  21. 21.自分が殺人をして逃げる夢
  22. 22.恋人から逃げる夢
  23. 23.自分から逃げる夢
  24. 24.元彼(元カノ)から逃げる夢
  25. 25.まったく知らない人物から逃げる夢
  26. 26.敵から逃げる夢
  27. 27.山が噴火して溶岩から逃げる夢
  28. 28.虎から逃げている夢
  29. 29.車で逃げている夢
  30. 30.階段で逃げている夢
  31. 31.走って逃げている夢
  32. 32.逃げている最中に助けられる夢
  33. 33.逃げて隠れている夢
  34. 34.空を飛んで逃げる夢
  35. 35.警察から逃げる夢
  36. 36.逃げて殺されてしまう夢
  37. 37.逃げている最中に捕まってしまう夢
  38. 38.爆発から逃げる夢
  39. 39.追手から逃げ切れる夢
  40. 40.幽霊から逃げる夢
  41. 41.逃げている最中に相手と戦う夢
  42. 42.逃げたいけどなかなか逃げれない夢
  43. 43.家族と一緒に逃げる夢
  44. 44.夜逃げをする夢
  45. 45.戦争から逃げる夢
  46. 46.逃げる人を助ける夢
  47. 47.会社から逃げる夢
  48. 48.吸血鬼から逃げる夢
  49. 49.何から逃げているのか分からない夢
  50. 50.逃げながら隠れる場所を探している夢
  51. 51.トイレに逃げる夢
  52. 52.逃げる準備をしている夢
  53. 53.逃げている最中に足が動かなくなってしまう夢
  54. 54.何度も何度も繰り返し逃げる夢
  55. 55.地下を這いずり回って逃げる夢
  56. 56.刃物から逃げる夢
  57. 57.蜘蛛から逃げる夢
  58. 58.たくさんの人から逃げる夢
  59. 59.釣った魚が逃げる夢
  60. 60.羊が逃げる夢
  61. 61.カラスから逃げる夢
  62. 62.自転車で逃げる夢
  63. 63.泳いで逃げる夢
  64. 64.電車で逃げる夢
  65. 65.逃げ道が塞がれてしまっている夢
  66. 66.母親から逃げる夢
  67. 67.自宅の中に逃げる夢
  68. 68.ストーカーから逃げる夢
  69. 69.山の上に逃げる夢
  70. 70.逃げることを諦めてしまう夢
  71. まとめ

1.津波や洪水から逃げる夢

落ち込む女性

夢占いの観点から、津波や洪水はあなた自身の心境を表しています。

津波や洪水から逃げる夢は、感情のコントロールが効かずに翻弄されている状態を表していると言えるでしょう。

予想外の状況や困難に追い込まれて、無力感を感じてしまっているのかもしれません。

ただし、津波や洪水から無事に逃げ切れた場合は、実際に苦境から抜け出せることを示唆していますので、諦めずに努力を続けてみるとよいでしょう。

夢を前向きに捉えて、さまざまな困難に立ち向かっていけるようになれば、人間的にも大きく成長していけるはずです。

2.誰かに殺されそうになって逃げる夢

誰かに殺されそうになって逃げる夢は、あなたの運気低下を暗示しています。

また、夢の中であなたを殺そうとしていた人物は、現実の世界においてあなたを手助けしてくれる人物と言えるでしょう。

その人物に殺されそうになって逃げる夢は、今の不安から逃げ出したいという気持ちの表れと言えるかもしれません。

このような夢を見たときは、まず不安の原因を探っていくとよいでしょう。

何が自分を不安にさせているのかが明確になれば、おのずと解決策も浮かび上がってくるかもしれません。

3.火事の現場から逃げる夢

火事の現場から逃げる夢は、現実の世界においてあなたが精神的に追い詰められている状態であることを表しています。

あなたは現在、大きなストレスを抱えてしまっているのかもしれません。

今の状況から抜け出したいという気持ちが火事の現場から逃げる夢に現れてしまっているのでしょう。

ただし、この夢は精神的に不安定な状況にいながらも、冷静さが残っていることを示唆していますので、落ち着いて問題に向き合っていくとよいかもしれません。

物事に冷静に対処していくことで、トラブルを最小限に抑えることが出来るでしょう。

4.竜巻から逃げる夢

夢占いの観点から、竜巻は状況が急変することや、トラブルが起こることを暗示しています。

竜巻から逃げる夢は、あなたの中に未練や後ろめたさがあることを表していると言えるでしょう。

今のあなたは、途中で断念してしまったことや、別れてしまった相手に未練を抱いてしまっているのかもしれません。

さらに竜巻から上手く逃げ切ることが出来なかった場合は、大事なものを失ってしまうことを示唆していますので、過去を振り返ることなく前に進んでいく強い精神を養っていくよう意識していきましょう。

過去に囚われるのではなく、前を向いて歩いていくことを意識していけば、おのずと運気も回復していくはずです。

5.猫が逃げる夢

夢占いの観点から、猫は幸運を意味しています。

猫が逃げる夢は、自分が信頼していた人物から裏切られることを暗示しています。

仕事やプライベートに置いて、信頼していた人から裏切られてしまうかもしれません。

このような夢を見た際は、一刻も早く気持ちを切り替えることが大切です。

この機会に人に頼らず自分で自立することを考えたり、新たな協力者を探してみるとよいでしょう。

信頼していた人から裏切られることはとてもショックなことですが、次の目標を持つことで、気持ちも前向きになっていくはずです。

6.地震から逃げる夢

夢占いの観点から、地震は現実世界が揺れ動くことを意味しています。

地震から逃げる夢は、あなたが新しい変化を受け入れることが出来ずに逃げ出したくなっている状態を表しています。

新しい職場や学校などになかなか馴染めず、不安を抱えているときなどにこの夢を見ることがあるでしょう。

新しい世界に飛び込んでいくことはとても勇気がいることです。

しかし、あなたが何も行動を起こさずにいると、状況を変えることも出来ません。

この夢を見たときは、勇気を出して一歩踏み出してみるとよいでしょう。

あなたが積極的に行動を起こすことで、今の状況を変えることが出来るかもしれません。

7.追ってくるライオンから逃げる夢

追ってくるライオンから逃げる夢は、衝動的感情が強くなっていることを表しています。

また、追いかけられる前にあなたがライオンを見つけて逃げている場合は、問題を未然に見つけて、トラブルを回避出来ることを暗示しています。

ただし、あなたがライオンから狙われていることに気付けず逃げている場合は、予期せぬトラブルに巻き込まれてしまうことを暗示していると言えるでしょう。

どちらにしても、このような夢を見たときは、あなたの衝動的感情が原因となってトラブルに発展する可能性が高いと言えますから、この機会に自分の言動や態度などを見直してみるとよいかもしれません。

8.銃を持った人から逃げる夢

夢占いの観点から、銃はあなた自身の攻撃性や恐怖心の象徴とされています。

銃を持った人から逃げる夢は、現在抱えている問題から逃げ出したいという気持ちの表れと言えるでしょう。

また、夢に出てきたシチュエーションが、リアルだと感じていた場合は、実際に問題を受けてしまっている暗示となりますので、あなた自身もその問題に対して真摯に対応していかなければなりません。

問題から目を背けていても解決には至りませんので、まずは目の前の問題と向き合ってみることを意識していきましょう。

9.強盗から追われて逃げる夢

夢占いの観点から、強盗はあなたの心に土足で踏み入れられることに対しての不安や恐怖心を表しています。

強盗から追われて逃げる夢は、恋愛に対する不安や、異性に対する恐怖心を意味していると言えるでしょう。

あなたは過去の恋愛に何かしらのトラウマを抱えてしまっているのかもしれません。

この夢はあなたが異性に対する嫌な経験が原因となって、異性とのコミュニケーションに恐怖心を抱いてしまっていることを示唆していますから、まずは過去の嫌な思い出を消化していくとよいでしょう。

ゆっくりでも自分から歩み寄っていくことで、異性とコミュニケーションを取っていくことに抵抗がなくなっていくはずです。

10.飼っているペットが逃げる夢

夢占いの観点から、ペットは忠実さや健気さを象徴するシンボルとされています。

飼っているペットが逃げる夢は、それらを否定されてしまう可能性を示唆していると言えるでしょう。

もし、あなたが今誰かに恋をしているのであれば、失恋してしまう可能性があるかもしれません。

また、ペットが逃げる夢は現実世界におけるあなたの言動や、相手に対しての束縛が強過ぎる可能性があることも示唆していますので、既に心当たりがある場合は、言動や態度などを見直してみるとよいでしょう。

言動や態度を改善していくことで、忠実さや健気さを取り戻していくことが出来るはずです。

11.巨大な熊から逃げる夢

夢占いの観点から、熊は気が強い、威圧感を象徴するシンボルとされています。

巨大な熊から逃げる夢は、母親の干渉から解放されたいと願っていることを表しています。

今のあなたは、母親から強い束縛や干渉を受けてしまっているのかもしれません。

このような夢を見た際は、一刻も早く母親と話し合う機会を設けた方がよいと言えますが、衝動的な欲求も高まっていますので、感情的にならないよう注意した方がよいでしょう。

12.蛇から逃げる夢

夢の中に出てくる蛇は、あなたのプレッシャーを表しています。

蛇から逃げる夢は、人間関係の重圧から解放されたいと願う気持ちを表していると言えるでしょう。

また、夢の中で無事に蛇から逃げきった場合は、理想の環境を手に入れられる暗示となります。

ただし、夢の中で蛇から逃げ切れなかった場合は、プレッシャーに負けてしまい、問題が大きくなってしまうことを示唆していますので、冷静に問題と向き合っていくことを意識していきましょう。

さらに逃げても逃げても蛇が追いかけてくる場合は、執念深い人物があなたに付きまとっていることを警告していますので、心当たりがある場合は、出来るだけ距離を置くよう注意した方がよさそうです。

13.災害から逃げる夢

夢占いの観点から、災害は不安や困難、悩みなどを象徴するシンボルとされています。

災害から逃げる夢は、あなたに大きな悲しみが迫っていることを表していると言えるでしょう。

この夢に出てくる災難は普通では耐えられないような大きな衝撃を表していますので、どのようなことがあっても動じない強い意志が必要となります。

このような夢を見たときは、積極的に行動することは避けて、しばらくの間は大人しくしておいた方がよいでしょう。

14.好きな人から逃げる夢

自分が好意を抱いているにも関わらず、好きな人から逃げるような夢を見たときは、何とも不思議な気持ちになるでしょう。

ただし、好きな人から逃げる夢は逆夢となり、好意を抱いている相手との恋愛が進むチャンスの暗示となります。

あなたが好意を抱いている相手は、あなたに気があるのかもしれません。

一方、この夢はあなたが恋愛に対して自信を持てないことを示唆している夢でもありますから、恋を成就させたいと考えているのであれば、積極的にアプローチしてみましょう。

あなたが勇気を出すことで、この恋を実らすことが出来るかもしれません。

15.結婚式から逃げる夢

夢の中に結婚式が出てきた場合は、恋人や人との関係に何らかの変化が訪れている可能性があります。

結婚式から逃げる夢は、あなたが次のステップに進む上で準備が整っていないことを表しています。

あなたは現在やりたいことがたくさんある状態なのかもしれません。

しかし、この夢はあなたが人生の次のステップに進む上でまだ準備が整っていないことを示唆していますから、この機会に人生設計などを見直してみるとよいでしょう。

人生設計を見直すことで、自分に足りないものがきっと見えてくるはずです。

16.鳥かごに飼っている鳥が逃げる夢

肩を寄せ合うカップル

鳥かごに飼っている鳥が逃げる夢は、あなたの失恋を表しています。

さらにこの夢はあなたの身勝手な言動や態度が原因となって、恋が終わってしまうことを示唆していると言えるでしょう。

今のあなたは、相手への束縛などが強くなってしまっているのかもしれません。

いずれにしても、このような夢を見たときは、パートナーがあなたの言動や態度に対して不満を感じていることを示唆していますから、この機会に相手に対しての言動や態度を見直してみるとよいでしょう。

17.ミサイルから逃げる夢

夢占いの観点から、ミサイルは避けることの出来ない問題を意味しています。

ミサイルから逃げる夢は、避けられない問題を避けるといった意味を持っていると解釈出来るでしょう。

つまり、この夢はあなたが仕事や学業など避けることの出来ない問題に対して目を背けてしまっていることを表しています。

人生において目を背けたくなるような問題はたくさんありますが、ひとつずつ解決していくことで、必ずあなたの役に立っていくはずです。

問題を解決するということは、あなたの成長にも繋がりますから、少しずつでも問題を解決していけるよう、じっくり考えてみるとよいでしょう。

18.宗教団体から逃げる夢

宗教団体から逃げる夢は、あなたが現状の問題から目を背けているため、問題がなかなか解決しないことを表しています。

問題と向き合うことに疲れて逃げ出してしまいたいという気持ちがこの夢に現れているのでしょう。

夢占いの観点から、宗教は救われたいという気持ちの表れとなります。

今のあなたは救われたいという気持ちも通り越して、問題に対して見て見ぬフリをしてしまっているのかもしれません。

このような夢を見たときは、問題から目を背けるのではなく、再び問題としっかり向き合ってみるとよいでしょう。

問題としっかり向き合ってみることで、意外に早く問題が解決するかもしれません。

19.犯罪をして逃げる夢

夢占いの観点から、犯罪は不満が大きく膨らんでいることを表しています。

犯罪をして逃げる夢は、あなたが現実社会から逃げ出したいと感じていることを表していると言えるでしょう。

夢の中で犯した犯罪が重ければ重いほど、あなたの不満が大きくなっていることを意味しています。

このような夢を見たときは、あなたが周囲からの圧力や対人関係などにおいて大きな不満を抱えていることを示唆していますので、まずはゆっくり休息を取ることを意識してみてください。

気分転換を上手く取り入れていくことで、不満を少しずつ解消していくことが出来るでしょう。

20.逃げている最中に追い詰められて不法侵入する夢

逃げている最中に追い詰められて不法侵入する夢は、自分をアピールしたいという気持ちの表れとなります。

夢占いの観点から、不法侵入するという行為は、自分の存在を知ってもらいたいという心の表れとなり、追い詰められて不法侵入する夢は、周囲から本当の評価を得たいという願望の表れと言えるでしょう。

ただし、この夢はあなたが周囲から本当の意味で評価される為にはまだ努力が足りていないということを示唆する夢でもありますから、まずは他人の評価を気にせずに、自分自身を高めていくことに専念してみるとよいかもしれません。

自分に自信がつくことで、自然に周囲からの評価も高まっていくはずです。

21.自分が殺人をして逃げる夢

夢占いの観点から、殺人という行為はあなたの攻撃性を表しています。

自分が殺人をして逃げる夢は、あなたの中に不満などの感情が高まっていることを表していると言えるでしょう。

あなたの中にはかねてから抱いてきた不満が相当溜まってしまっているのかもしれません。

ただし、自分が殺人をして逃げ切れた場合は、物事が好転していくことを暗示しています。

どちらにしてもこのような夢を見た場合は、積極性を発揮していくことで、運気も上昇させることが出来るでしょう。

22.恋人から逃げる夢

恋人から逃げる夢は、本当は恋人と別れたいと思っていることを表しています。

相手に対しての気持ちが冷めてきてしまっているのかもしれません。

また、この夢は相手との関係性について考え直すべきときが訪れたことを知らせてくれている夢でもありますから、この機会にしっかりと相手のことについて考えてみるとよいでしょう。

必要な場合は、2人でじっくり話し合う場を設けてみるとよいかもしれません。

23.自分から逃げる夢

夢の中にもう1人の自分が出てきた…このような夢を見たことがあるでしょうか?

夢占いの観点から、もう1人の自分が出てくる夢は自分自身を見つめ直す時期であることを意味しています。

自分から逃げる夢は、現在自分が背負っている責任や問題から解放されたいと願っていることを表しています。

また、この夢は自分が背負っている責任や問題を楽にしていく為に、行動や考え方を見直した方がよいということを示唆していますので、この機会に問題とじっくり向き合ってみるとよいでしょう。

このような夢を見たときは、自分自身の行動や人生設計など、さまざまなことを見直す時期と言えますから、輝かしい未来を手にする為にも、じっくりと自分自身を振り返ってみるとよいかもしれません。

24.元彼(元カノ)から逃げる夢

元彼(元カノ)から逃げる夢は、相手に対する未練を表しています。

あなたはまだ元彼(元カノ)への思いを完全に断ち切っていないのかもしれません。

心のどこかで復縁を望んでいる気持ちが夢の中に現れてしまっているようです。

ただし、この夢は完全に相手に気持ちが傾いているわけではないということも示唆していますので、この機会にしっかりと自分の気持ちと向き合って、相手に対する気持ちに区切りをつけていくとよいでしょう。

思いを完全に断ち切ることが出来れば、次の恋に進む勇気も芽生えるはずです。

25.まったく知らない人物から逃げる夢

夢占いの観点から、まったく知らない人物はあなた自身の意外な一面を意味しています。

まったく知らない人物から逃げる夢は、あなたが自分自身に対して何かしらの不満を抱えていることを表しています。

また、夢に出てきた人物が異性だった場合は、あなたが自分の容姿などに不満を抱えていることを意味していると言えるでしょう。

自分自身のルックスにコンプレックスを抱いてしまっているのかもしれません。

このような夢を見たときは、少しでも自分自身を好きになれるよう意識していくとよいでしょう。

26.敵から逃げる夢

人間関係

敵から逃げる夢は、あなたが現在強烈な問題に悩まされていることを表しています。

仕事や学業、人間関係などさまざまな問題と戦っている最中なのかもしれません。

また、この夢は抱えている問題が非常に厄介で、妥協の余地がないことも示唆しています。

この夢に出てくる問題は、逃げるという選択肢よりもどうにかして解決した方が良い方向に進む問題となりますので、今は一刻も早い問題解決の為にも全力を尽くしていくとよいでしょう。

問題が解決すれば、あなたの運気も一気に高まっていくはずです。

27.山が噴火して溶岩から逃げる夢

迫りくる溶岩から逃げる夢は、非常に怖い夢と言えますよね。

山が噴火して溶岩から逃げる夢は、必要以上のプレッシャーから逃げ出したいという気持ちの表れとなります。

また、夢占いの観点から溶岩は心の中にあるネガティブな激しい感情を意味していますので、人の怒りに触れたり、悪意による中傷の攻撃が迫っていることも暗示していると言えるでしょう。

さらに夢に出てきた溶岩の量はトラブルの大きさを表しています。

ただし、夢の中であなたが溶岩から無事に逃げ切れた場合は、早い段階でトラブルを回避することが出来るでしょう。

溶岩に飲み込まれてしまった場合は、強烈なトラブルに襲われて身動きが取れなくなってしまう可能性を暗示する警告となりますので、注意してください。

28.虎から逃げている夢

夢占いの観点から、虎は名誉やプライドを象徴するシンボルとされています。

虎から逃げている夢は、現在順調に進んでいることに対して、いざというときに焦ってしまう可能性があるということを表しています。

今のあなたは、仕事も家庭も順調で何不自由なく過ごすことが出来ているのかもしれません。

しかし、この夢はあなたが突然何かしらのトラブルに巻き込まれて、慌てふためく可能性があることを示唆していますので、今からしっかりと覚悟を決めておくとよいでしょう。

ただし、虎から逃げている夢の中で、あなたがあまり怖い印象を受けていなかった場合は、訪れる困難に対して最終的には対処することが出来ることを暗示していますので、日頃から焦ることなく冷静に対処出来るよう意識していくとよいかもしれません。

29.車で逃げている夢

夢占いの観点から、車はあなた自身の管理能力を表しています。

車で逃げている夢は、対人関係の行き詰まりを暗示しています。

職場の仲間や身近な友達との関係がこじれてしまい、精神的にもかなり追い詰められてしまっているのかもしれません。

また、あなたの中にかなりの不満が積み重なってしまっている状態も示唆していますので、まずは関係がこじれてしまっている相手と話し合いの場を設けてみるとよいでしょう。

問題が解消されることによって、あなたの心にも余裕が生まれますから、人間関係も好転していくはずです。

30.階段で逃げている夢

落ち込む女性

夢の中に出てくる階段は、将来自分が進むべき方向性や見通しを表しています。

階段で逃げている夢は、あなたが自分の未来に対して、何らかの不安を感じていることを表しています。

この先の進むべき道が分からなくなってしまい、少し不安に感じてしまっているのかもしれません。

将来に対して不安を抱いてしまうことは誰にもあることです。

このような夢を見たときは、将来設計などを見直してみることで、不安も少しずつ解消されていくでしょう。

31.走って逃げている夢

夢占いの観点から、走るという行為は継続するといった意味を持っています。

走って逃げている夢は、大きな不安や恐怖から逃げようとしている心の表れとなります。

精神的に不安定な状態にあり、大きな不安を抱えてしまっているときなどにこの夢を見ることがあるでしょう。

また、夢に出てきた登場人物が身近な人であれば、その相手に対して強い不満を抱えていることを表しています。

このような夢を見たときは、勇気を出して不安や恐怖に立ち向かってみるとよいでしょう。

あなたが勇気を出すことによって、問題は案外あっさりと解決するかもしれません。

32.逃げている最中に助けられる夢

逃げている最中に誰かから助けられる夢は、現実の世界においてもあなたを救ってくれる人物が現れることを暗示しています。

近々、あなたを支援してくれる人物が現れて、現在抱えている問題を解決させることが出来るかもしれません。

また、夢の中に出てきた人物が身近な人であれば、現実の世界においてもその人物があなたを救ってくれる可能性が高いと言えるでしょう。

心当たりがある場合は、その人物に積極的に助けを求めてみるとよいかもしれません。

33.逃げて隠れている夢

夢占いの観点から、隠れるという行為は秘密を誰にも明かしたくないという気持ちを表しています。

逃げて隠れている夢は、現在抱えている問題に正面から向き合えていないことを意味していると言えるでしょう。

この夢を見る人は、現在解決しなければならない問題を抱えてしまっているのかもしれません。

ただし、この夢は直面している問題を先送りにしてしまっている状態を示唆していますので、この機会に直面している問題と向き合ってみるとよいでしょう。

また、この夢は自己肯定感の低下も意味しています。

このような夢を見たときは、心身ともにリフレッシュ出来る時間を作ってあげることで、心も安定し、正面から問題に立ち向かっていけるようになるはずです。

34.空を飛んで逃げる夢

空を飛んで逃げる夢は、一刻も早く現状から抜け出したいという気持ちの表れとなります。

責任重大な仕事を任されていたり、受験などの最中にこの夢を見ることがあるでしょう。

あなたは今の重圧から一気に解放されたいと願っているのかもしれません。

また、夢の中であなたが無事に逃げ切れていた場合は、現実の世界においても不安から解消されることを意味しています。

ただし、夢の中で逃げ切れなかった場合は、その問題に対しての対処法が思い浮かばず、不安が募ってしまうことを示唆していますので、適度に休息を取り入れながら、気持ちを切り替えていくとよいでしょう。

35.警察から逃げる夢

頭を抱える女性

夢占いの観点から、警察はあなたの中にある隠しておきたい問題を意味しています。

警察から逃げる夢は、あなたの運気が低迷していることを暗示しています。

精神的ストレスを抱えていたり、達成が困難なノルマなどに苦しめられている際にこのような夢を見ることがあるでしょう。

このような夢を見たときは、一刻も早くストレスを解消させることに専念してください。

ストレスを抱えたままでいると、どんどん運気も低迷してしまいますので、好きなものに集中したり、上手く休息を取り入れながら、気分転換を心掛けていきましょう。

36.逃げて殺されてしまう夢

何かから逃げて、結局自分が殺されてしまう夢を見たときは、現実の世界においても何か嫌なことが待ち受けているのではないかと不安になってしまうものです。

しかし、この夢は自分自身の嫌な部分を克服して、変わることが出来るということを暗示しています。

殺されてしまう夢は逆夢となり、あなたが改善したいと思っている嫌な部分が解消されることを表しています。

ですから、この夢は自分で変えたいと思っていてもなかなか変えることが出来なかった嫌な部分を他人によって解消出来ることを示唆していると言えるでしょう。

また、あなたが夢の中で血を流して殺されていた場合は、金運上昇を意味していますので、思いがけない臨時収入に恵まれるかもしれません。

37.逃げている最中に捕まってしまう夢

夢占いの観点から、捕まるというシチュエーションは、あなたの心の中にある辞めたいという気持ちを表しています。

逃げている最中に捕まってしまう夢は、あなたの問題に対しての取り組む姿勢が後ろ向きになってしまっていることを表していると言えるでしょう。

今のあなたは、現実から逃げ出したいという気持ちが高まってしまっているのかもしれません。

このような夢を見たときは、冷静に今抱えている問題に向き合ってみるとよいでしょう。

問題と向き合った際に、1人で解決出来ないと判断した場合は、素直に誰かの助けを求めてみるとよいかもしれません。

38.爆発から逃げる夢

爆発から逃げる夢は、現在のあなたが非常に困難な状況に置かれており、精神的にもかなり厳しい状態になっていることを表しています。

また、逃げ切れずに爆発に巻き込まれてしまった場合は、精神的なストレスが限界ギリギリの状態であることを意味していると言えるでしょう。

このような夢を見たときは、あなた自身が積極的に今の環境を変える行動を取っていく必要があります。

職場の環境にストレスを感じている場合は、勇気を出して部署を変えてもらったり、転職などを考えてみるとよいかもしれません。

今の状況を維持するよりも、一刻も早く状況を変えることが大切と言えるでしょう。

39.追手から逃げ切れる夢

追手から無事に逃げ切れる夢は、現在抱えている問題の解決が近付いていることを暗示しています。

今後抱えている問題に急展開が見られるかもしれません。

このような夢を見たときは、問題から目を背けずにそのまま立ち向かっていくとよいでしょう。

問題に正面から立ち向かっていくことで、間もなくその問題が解決することを示唆していますので、最後まで気を抜かずに努力を続けることが大切です。

40.幽霊から逃げる夢

幽霊から逃げる夢は、過去に負った心理的ダメージを未だに引きずってしまっていることを表しています。

あなたは過去に何かしらのトラウマを経験しているのかもしれません。

このような夢を見たときは、早めに気持ちを切り替えることが大切です。

過去のトラウマを完全に忘れることは非常に難しいことですが、出来るだけポジティブに考えられるよう、意識を切り替えていくとよいでしょう。

過去のトラウマが薄れていけば、自然にこのような夢も見なくなるはずです。

41.逃げている最中に相手と戦う夢

逃げている最中に追ってくる相手と戦う夢は、あなたが現在何かしらのトラブルを抱えており、現実逃避したいと考えていることを表しています。

特に人間関係におけるトラブルに悩まされてしまっている可能性が高いと言えるでしょう。

このような夢を見たときは、焦って物事を進めようとすると返って逆効果になってしまうことを示唆していますので、一旦問題から離れて気持ちを切り替えてみるとよいかもしれません。

心に余裕が生まれることで、良い解決策が浮かんでくるかもしれませんよ。

42.逃げたいけどなかなか逃げれない夢

逃げたいと思っているのになかなか逃げることが出来ない夢は、現状に焦りを感じていることを表しています。

閉ざされた環境の中で、あなたは必死にもがいている最中なのかもしれません。

また、この夢は特に人間関係におけるトラブルに悩まされてしまっている状態を示唆していますので、どうしても現状を変えることが出来ない場合は、一度転職や転居などを検討してみるとよいでしょう。

強引にでも現在の状況を変えなければ、後々後悔することになってしまうかもしれません。

43.家族と一緒に逃げる夢

家族と一緒に逃げる夢は、あなたが家族を深く愛していることを表しています。

さらにこの夢は、あなたの愛が家族にも伝わっていることを示唆していますので、今のあなたは家族愛に恵まれていると言えるでしょう。

今は家族の絆を深めやすい時期となりますので、積極的に家族とコミュニケーションを取っていくとよいかもしれません。

家族との絆が深まれば、あなたも安心して毎日を過ごしていくことが出来るでしょう。

44.夜逃げをする夢

話す女性

夜逃げをする夢は、人間関係のストレスが溜まっていることを表しています。

夢占いの観点から、夜はネガティブな思考を生み出していることを意味していますので、あなたは人間関係によるストレスによって、思考も感情もネガティブな状態になってしまっているのかもしれません。

この夢は、あなたが今の状況から一刻も早く抜け出したいと考えていることを示唆していますので、解決の為にも一度対象となる人物とじっくり話し合ってみるとよいでしょう。

問題が解決することによって、ストレスも次第に解消されていくはずです。

45.戦争から逃げる夢

日本は世界有数の平和な国とされていますから、戦争とは無縁のような気がしますが、夢の中に戦争の場面が出てくるとなんだか不安に感じてしまうものです。

しかし、夢占いの観点から戦争はあなたが抱えている問題が近々解決することを暗示しています。

戦争から逃げる夢は、あなたが日常生活に疲れてしまっていることを表しています。

主に仕事や人間関係による疲れが生じてしまっているのでしょう。

このような夢を見たときは、なるべく早く休みを取った方がよいかもしれません。

自分に合ったリフレッシュ方法を取り入れることで、あなたの中に蓄積されてしまった疲れも回復するはずです。

46.逃げる人を助ける夢

逃げる人を助ける夢は、今後あなたが現在いる位置よりも高いレベルの場所で活躍出来ることを暗示しています。

このような夢を見たときは、突然昇進の話などが舞い込んでくるかもしれません。

ただし、逃げる人を助けている最中に敵に見つかってしまった場合は、あなたが訪れるチャンスを逃してしまう可能性があることを示唆していますので、この時期はチャンスを逃さぬよう、しっかりと視野を広げておいた方がよいでしょう。

今から視野を広げておくことで、チャンスもしっかりと掴むことが出来るはずです。

47.会社から逃げる夢

会社から逃げる夢は、現実の世界においてもその場所から逃げ出したいと考えていることを表しています。

あなたは現在職場の人間関係について悩んでいるのかもしれません。

この夢は、職場で苦手な上司がいたり、仲間内で虐められていたりするときに見ることが多いと言えるでしょう。

このような夢を見たときは、一度休息を取って、じっくり職場について考えてみるとよいかもしれません。

必要であれば転職といった選択肢もあるでしょう。

あまり思い詰めてしまいますと、精神的にも肉体的にも悪影響を及ぼしてしまいますので、まずは自分を大切にすることを優先してくださいね。

48.吸血鬼から逃げる夢

businesswoman

吸血鬼から逃げる夢は、あなたが脅迫観念に囚われていることを表しています。

周囲から必要以上に期待されて、絶対に失敗はしてはいけないといった過剰なプレッシャーを感じているときなどにこの夢を見ることがあるでしょう。

周囲から期待されることは悪いことではありませんが、その期待が過剰なプレッシャーになってしまうと、精神的にも悪影響を及ぼしてしまいます。

出来ないことは出来ないと正直に自分の気持ちを伝えることも大切ですから、まずは自分に負担がかかるような状況を回避することが大切と言えるでしょう。

このような夢を見たときは、一度仕事などから離れてみるのも重要と言えます。

49.何から逃げているのか分からない夢

何から追われているのか分からないにも関わらず必死に逃げている夢は、あなたが大きな問題やストレスを抱えていることを表しています。

あなたは何かに具現化することが出来ないほど、大きなストレスを抱え込んでしまっているのかもしれません。

今はすべてのことが苦痛に感じやすくなっていますので、まずは気力を取り戻す為にも気分転換を取り入れてみた方がよいでしょう。

大きなストレスを抱えて疲れてしまっている心が回復すれば、おのずと気力も回復してくるはずです。

50.逃げながら隠れる場所を探している夢

逃げながら隠れる場所を探している夢は、何か言い訳を探そうとしている心理状態を表しています。

一刻も早く片付けなければならないことを後回しにしてしまっているのかもしれません。

例えば、勉強をしなければいけないと分かっているのにも関わらず、後回しにしてしまい、その言い訳を探している状態と言えるでしょう。

しかし、この夢は今やるべきことを後回しにすれば、必ず後悔することになるということを教えてくれている夢でもありますから、言い訳を探す前に、まずは目の前のことに取り掛かってみるとよいかもしれません。

物事を成し遂げた後の自分へのご褒美などを考えておくと、スムーズに物事を進めるようになるかもしれませんよ。

51.トイレに逃げる夢

夢占いの観点から、トイレは自分の内なる気持ちを表しています。

トイレに逃げる夢は、他人には言えないような悩みを抱えてしまっていることを表しています。

今のあなたは、1人で今の気持ちをどうにもすることが出来ないにも関わらず、他人にも打ち明けることが出来ず、ストレスを抱えてしまっているのかもしれません。

また、この夢は自分で自分の感情を理解してあげられていないことを示唆していますから、一度自分の感情や悩みをノートなどに書き出してみるとよいでしょう。

自分の感情や悩みを客観的に見ることで、思わぬ解消法が見つかるかもしれません。

52.逃げる準備をしている夢

逃げる準備をしている夢は、あなたが今後の人生や将来について不安を抱いていることを表しています。

ただし、この夢はあなたが将来に対して不安を抱いているものの、しっかりと対応策を考えていることも示唆していますので、今後も輝かしい未来の為に準備を続けていくとよいでしょう。

あなたが用意周到に準備していることは、必ず将来に役立つはずです。

今後もその気持ちを忘れずに、思い通りの人生を歩んでいってくださいね。

53.逃げている最中に足が動かなくなってしまう夢

逃げている最中に足が動かなくなってしまう夢は、あなたが現在抱えている問題や悩みに対して、頑張り抜く力を持ち合わせていることを表しています。

今は問題や悩みから目を背けたいと考えているかもしれませんが、あなたには最後までやり抜く力があることを示唆していますので、諦めずに努力を続けてみるとよいでしょう。

あなたが持っている本来の粘り強さと集中力があれば、現在抱えている問題や悩みも意外に簡単と解決することが出来るはずです。

54.何度も何度も繰り返し逃げる夢

何度も何度も繰り返し逃げる夢は、あなたの精神状態が限界に達していることを意味する警告夢となります。

ネガティブな感情や思考によって、がんじがらめになってしまっている状態と言えますから、早めに心の負担を取り除くことに集中するとよいでしょう。

また、精神的なダメージが大きい為、その影響は体調にも出始めている可能性が高いと言えます。

早めに休息を取って、体調不良を感じたら、直ぐに病院を訪れた方がよいでしょう。

55.地下を這いずり回って逃げる夢

夢占いの観点から、地下はあなたが抱えている秘密を意味しています。

地下を這いずり回って逃げる夢は、あなたが秘密のせいで悩み苦しんでいることを表していると言えるでしょう。

このような夢を見たときは、身近に信頼出来る人がいれば一度自分の秘密を打ち明けてみるとよいかもしれません。

外部に今の気持ちを吐き出すことが出来れば、心にかかっている負担も軽くすることが出来ます。

この夢は、あなたの心にかかっている負担が思っている以上に重いことを示唆していますので、出来るだけ早めに心を楽にした方がよいでしょう。

56.刃物から逃げる夢

刃物から逃げる夢は、あなたが人間関係のトラブルに悩まされていることを表しています。

夢占いの観点から、刃物はあなたに向けられている悪意や敵意の象徴と解釈出来るでしょう。

また、夢に出てきた刃物を持った人物が身近な人であれば、その人物があなたを悩ませてしまっている原因と考えてよいかもしれません。

夢に出てきた刃物を持った人物がまったく知らない人物であれば、人間関係そのものに悩んでしまっているのでしょう。

どちらにしても、このような夢を見たときは、少し1人の時間を作るよう心掛けてみてください。

無理に人と接しようとすると、さらにトラブルを大きくしてしまう可能性があります。

57.蜘蛛から逃げる夢

夢占いの観点から、蜘蛛はあなたに悪意を持つ人物の存在や罠を象徴するシンボルとされています。

蜘蛛から逃げる夢は、今後あなたに悪意を持っている人物から罠をしかけられる可能性があることを暗示しています。

既に心当たりがある場合は、その人物と出来るだけ距離を置いた方がよいでしょう。

また、このような夢を見たときは、急接近してきた人物や甘い言葉などには十分注意した方がよさそうです。

58.たくさんの人から逃げる夢

たくさんの人から逃げる夢は、あなたが寂しさや孤独感を感じていることを表しています。

あなたは自分への自信のなさから殻に閉じこもってしまっている状態なのかもしれません。

ネガティブな感情が強くなっていますから、被害妄想のような考え方になってしまっているのでしょう。

このような夢を見たときは、まず思考を切り替えることを強く意識していくとよいかもしれません。

少しでも自分に自信が持てるように、自分磨きやポジティブに振舞うことを意識していくとよいでしょう。

59.釣った魚が逃げる夢

釣った魚が逃げる夢は、あなたが誰かに騙されてしまう可能性があることを暗示しています。

夢占いの観点から、魚を釣るという行為は何らかの利益が得られることを意味していますが、この魚を逃してしまうということは、あなたが誰かに利益を奪い取られるということを意味していると考えられるでしょう。

このような夢を見たときは、美味しい話を持ち掛けてくる人物には十分に注意した方がよさそうです。

この時期は、慎重に慎重を重ねて、少しでも疑わしいと感じたものは、排除していった方がよいかもしれません。

60.羊が逃げる夢

夢占いの観点から、羊は身近な友達や恋人などを意味しています。

羊が逃げる夢は、あなたが身近な人から距離を置かれてしまうことを暗示しています。

また、この夢は身近な人があなたから離れてしまう原因は、あなた自身の配慮不足にあることを示唆していますので、この機会に自分の言動や態度などを見直してみるとよいでしょう。

あなたが何気なく発している言葉によって、相手は傷付いてしまっているのかもしれません。

相手の立場になって、発言出来るようになれば、最悪の事態も回避することが出来るはずです。

61.カラスから逃げる夢

夢占いの観点から、カラスは死や不吉を意味しています。

カラスから逃げる夢は、あなたが死に対して不安や恐怖心を抱いていることを表しています。

また、カラスに追いつかれてしまった場合は、健康運が低下していることを示唆していますので、体調に異変を感じたら、すぐに病院を訪れた方がよいでしょう。

ただし、カラスから無事に逃げ切れた場合は、健康運が上昇することを示唆していますので、現在何かしらの体調不良を感じていても、間もなく快方に向かっていくはずです。

62.自転車で逃げる夢

リラックスする女性

自転車で逃げる夢は、あなたが精神的に切羽詰まっている状態であることを表しています。

あなたは日頃仕事やプライベートで頑張り過ぎてしまっているのかもしれません。

この夢は、あなたが無理に頑張り過ぎてしまっていることで、気持ちが追い付いていないことを示唆していますから、たまには休息を取ってみるとよいかもしれません。

今のまま努力を続けていても、空回りしてしまう可能性が高いですから、上手く休息を取り入れて、気分転換を心掛けてみるとよいでしょう。

63.泳いで逃げる夢

泳いで逃げる夢は、あなたが夢や目標を放り出して、逃げ出したいと考えていることを表しています。

今のあなたは責任や義務といったストレスやプレッシャーから解放されたいと考えているのかもしれません。

このような夢を見たときは、一度仕事などから離れて、十分な休息を取ることを意識してみましょう。

十分な休息を取ることで、ストレスも解消されますから、再びやる気を取り戻すことが出来るかもしれません。

64.電車で逃げる夢

夢占いの観点から、電車は自分を別の環境に運ぶものを意味していると言われています。

電車で逃げる夢は、あなたが現在抱えている問題から解放されて、新しい環境へ移動することを表していると言えるでしょう。

このような夢を見たときは、新しい環境や人間関係を手に入れることが出来る可能性が高いと言えますので、新しい変化を柔軟に受け入れていくことが大切となります。

今後あなたに訪れる新しい変化は、きっとあなたの人生において役立つものとなるでしょう。

勇気を持って新しい変化に飛び込んでいくとよいかもしれません。

65.逃げ道が塞がれてしまっている夢

夢占いの観点から、道が塞がれているというシチュエーションは、努力がまだまだ必要であるということを意味しています。

逃げ道が塞がれてしまっている夢は、あなたが現在抱えている問題を解決する為には、まだまだ努力が必要であるということを表しています。

あなたは少し現在抱えている問題に対して安易に考え過ぎてしまっているのかもしれません。

この夢を見たときは、もっと問題に対して真摯に対応していかなければ、問題が大きくなってしまう可能性があることを示唆していますので、この機会にしっかりと問題と向き合ってみるとよいでしょう。

正面から問題と向き合ってみることで、新しい解決法を見出すことが出来るかもしれません。

66.母親から逃げる夢

別れ話

夢占いの観点から、母親は愛情と保護の象徴とされています。

母親から逃げる夢は、あなたが愛情不足を感じていることを表しています。

恋人がいる人がこの夢を見た場合は、相手に何かしらの不満を抱えてしまっているのかもしれません。

また、恋人がいない人がこの夢を見た場合は、恋人が欲しいと強く願っているのでしょう。

どちらにしてもこのような夢を見たときは、軽はずみな行動を取りやすい時期と言えますので、甘い誘惑などには十分注意してください。

67.自宅の中に逃げる夢

夢占いの観点から、自宅は人生の大きな転換期を意味しています。

自宅の中に逃げる夢は、あなたが新しい変化を受け入れられずにいることを表していると言えるでしょう。

人生の中にはさまざまな変化が訪れます。

就職や転職、引っ越しなど身近なところでも新しい変化は突然訪れることもあります。

この夢は、あなたが新しい変化に不安や恐怖心を感じており、一歩踏み出すことが出来ていないことを示唆していますので、この機会に新しい変化を受け入れてみるとよいでしょう。

新しい変化を受け入れていくことで、あなた自身もさらに成長していくはずです。

68.ストーカーから逃げる夢

現実の世界におけるストーカーは、とても執着心が強く一方的に恐怖心を感じさせるとても怖い存在ですよね。

ストーカーは夢占いの観点から見ても、執着による気の停滞を意味しています。

あなたは現実の世界においても、誰かに執着心を持たれており、精神的にも大きなダメージを受けていることを表していると言えるでしょう。

あなたにダメージを与えている人物は、家族や恋人、友達といった身近な存在なのかもしれません。

ただし、この夢に出てくる執着心は、あなたの言動や態度が原因となっている可能性があることを示唆していますので、しばらくの間は言動や態度に十分注意した方がよいでしょう。

もしも、気のない人から言い寄られているのなら、キッパリと断る勇気も必要です。

69.山の上に逃げる夢

夢占いの観点から、山は目標や努力を象徴するシンボルとされています。

山の上に逃げる夢は、あなたが目標や努力に向かっている最中に、何らかの邪魔が入ってしまうことを暗示しています。

この夢に出てくる邪魔は、身近に存在する人物だったり、甘い誘惑であったりとさまざまな原因が考えられるでしょう。

あなたの夢や目標を邪魔するものに、何か心当たりがある場合は、この機会にきっぱりと関係を断ち切ってみるとよいかもしれません。

あなたが強い意志を持つことで、再び目標や努力に向かって真っすぐ進めるようになるでしょう。

70.逃げることを諦めてしまう夢

夢占いの観点から、諦めるという行為は現在の状況を受け入れることを意味しています。

逃げることを諦めてしまう夢は、あなたが現在の状況を受け入れて前向きに進む準備が整ったことを意味していると言えるでしょう。

今のあなたはどのような困難が迫ってきても、対応出来る心強さを持っているようです。

また、新しい変化が訪れても柔軟に受け入れていくことが出来るでしょう。

このような夢を見たときは、気力も満ち溢れている状態と言えますから、新しいことにどんどん挑戦していくとよいかもしれません。

あなたが新しい変化を次々に受け入れていくことで、人間的にも大きく成長していくはずです。

まとめ

今回は、逃げる夢を見る意味と心理状態についてご紹介しました。

逃げる夢は、時間や義務などに追われている心理状態が夢の中に反映されて出てくることが多いと言えるでしょう。

このような夢を見たときは、何かから逃げたいという気持ちが強くなってしまっているのかもしれません。

例えば、最近仕事が忙しくてまともに休めていなかったり、自分には負担が重過ぎると感じることを任されてしまっていたりしませんか?

自分にとって負担と感じてしまうことから逃げ出したい、現実逃避したいという気持ちが夢の中に現れてしまっているのでしょう。

夢の中で無事に逃げ切ることが出来ていれば、吉夢となることが多いようですが、逃げ切ることが出来なければ、凶夢や警告を意味することが多い夢ですから、このような夢を見た場合は、まずしっかりと休息を取ることが大切です。

この記事を参考に、あなたが精神的なストレスを一刻も早く解消出来るよう、役立てていただければ嬉しいです。

夢の意味をしっかりと読み解いて、心の負担を軽くしてあげましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. 1.津波や洪水から逃げる夢
  2. 2.誰かに殺されそうになって逃げる夢
  3. 3.火事の現場から逃げる夢
  4. 4.竜巻から逃げる夢
  5. 5.猫が逃げる夢
  6. 6.地震から逃げる夢
  7. 7.追ってくるライオンから逃げる夢
  8. 8.銃を持った人から逃げる夢
  9. 9.強盗から追われて逃げる夢
  10. 10.飼っているペットが逃げる夢
  11. 11.巨大な熊から逃げる夢
  12. 12.蛇から逃げる夢
  13. 13.災害から逃げる夢
  14. 14.好きな人から逃げる夢
  15. 15.結婚式から逃げる夢
  16. 16.鳥かごに飼っている鳥が逃げる夢
  17. 17.ミサイルから逃げる夢
  18. 18.宗教団体から逃げる夢
  19. 19.犯罪をして逃げる夢
  20. 20.逃げている最中に追い詰められて不法侵入する夢
  21. 21.自分が殺人をして逃げる夢
  22. 22.恋人から逃げる夢
  23. 23.自分から逃げる夢
  24. 24.元彼(元カノ)から逃げる夢
  25. 25.まったく知らない人物から逃げる夢
  26. 26.敵から逃げる夢
  27. 27.山が噴火して溶岩から逃げる夢
  28. 28.虎から逃げている夢
  29. 29.車で逃げている夢
  30. 30.階段で逃げている夢
  31. 31.走って逃げている夢
  32. 32.逃げている最中に助けられる夢
  33. 33.逃げて隠れている夢
  34. 34.空を飛んで逃げる夢
  35. 35.警察から逃げる夢
  36. 36.逃げて殺されてしまう夢
  37. 37.逃げている最中に捕まってしまう夢
  38. 38.爆発から逃げる夢
  39. 39.追手から逃げ切れる夢
  40. 40.幽霊から逃げる夢
  41. 41.逃げている最中に相手と戦う夢
  42. 42.逃げたいけどなかなか逃げれない夢
  43. 43.家族と一緒に逃げる夢
  44. 44.夜逃げをする夢
  45. 45.戦争から逃げる夢
  46. 46.逃げる人を助ける夢
  47. 47.会社から逃げる夢
  48. 48.吸血鬼から逃げる夢
  49. 49.何から逃げているのか分からない夢
  50. 50.逃げながら隠れる場所を探している夢
  51. 51.トイレに逃げる夢
  52. 52.逃げる準備をしている夢
  53. 53.逃げている最中に足が動かなくなってしまう夢
  54. 54.何度も何度も繰り返し逃げる夢
  55. 55.地下を這いずり回って逃げる夢
  56. 56.刃物から逃げる夢
  57. 57.蜘蛛から逃げる夢
  58. 58.たくさんの人から逃げる夢
  59. 59.釣った魚が逃げる夢
  60. 60.羊が逃げる夢
  61. 61.カラスから逃げる夢
  62. 62.自転車で逃げる夢
  63. 63.泳いで逃げる夢
  64. 64.電車で逃げる夢
  65. 65.逃げ道が塞がれてしまっている夢
  66. 66.母親から逃げる夢
  67. 67.自宅の中に逃げる夢
  68. 68.ストーカーから逃げる夢
  69. 69.山の上に逃げる夢
  70. 70.逃げることを諦めてしまう夢
  71. まとめ