MENU

【お守り】商売繁盛に効果抜群!フェルトで作る手作りお守りの作り方!

お守り

こんにちは、管理人の凛です。

ビジネスの業績アップや、商売が軌道に乗る事を願う時に役立つ商売繁盛のお守りは、金運アップや商売運アップの御利益がある神社等で購入するのが一般的。ですが、実は身近にある材料で手作りする事も出来ます。

自分の為はもちろん、商売を営む家族や友人の為に心のこもったお守り作りにチャレンジしてみるのも良いものです。

今回はフェルトを使った商売繁盛のお守りの作り方や、お守り袋の中に入れるオススメの縁起物を紹介します。

目次

材料は100円ショップでOK!フェルトを使った商売繁盛のお守りの作り方

裁縫道具

これまで裁縫をした経験があまりない方は、フェルトのお守り作りと言うと「難しそう」「大変そう」というイメージを持たれるかもしれません。しかし、フェルトを使ったお守りは手芸初心者の方でも短時間で作れるほどシンプル&簡単です。

材料もわざわざ手芸店に行かなくても100円ショップで揃える事が出来るので、思い立った時にすぐ取りかかれるのが魅力です。まずは必要な材料と道具を説明してから、フェルトのお守りの作り方を紹介します。

【材料】

  • フェルト生地(約18cm×7cm)
  • 紐(太さ2cmくらいのもの60cm)
  • 綿またはキルト芯

【道具】

  • はさみ
  • チャコペン
  • 裁縫針
  • 目打ちまたはキリ

フェルト生地は輪にして使うので、縫い代分も考慮すると、完成品の大きさは縦8cm×横6cm程度です。縦横の比率を調整すればサイズは大きくも小さくも出来ますが、あまり大きすぎると身につけるのに不便ですし、逆に小さ過ぎると作業が細かくなってしまったり、お守りに入れる中身が制限されたりします。

お守りをどのように使うか、中に何を入れるか等、用途に合わせてサイズを調整すると良いでしょう。紐はあまり細いとすぐ切れてしまいますし、太すぎると二重叶結びを作るのが難しくなってしまうので、太さ2cmほどのものが適当です。

フェルト生地をカットし両サイドを縫い合わせる

フェルト生地を縦18cm×横7cmになるように採寸し、チャコペンでラインを引いたら、はさみで生地をカットしていきます。

カットした生地を横に二つ折りしたら、折り目にアイロンを掛けます。こうする事で生地が浮きにくくなり、両脇を縫う時に生地のズレを防げます。

両脇を縫う時は0.5cmの縫い代を取り、針と糸を使って波縫いしていきます。後で上部を紐で留めますが、お守りの中には気持ちや想いを込めますので、念が逃げてしまわないよう、縫い目を細かくしてなるべくすき間が空かないようにします。

両サイドを縫い合わせたら、上部から生地をひっくり返し、再度アイロンを掛けて形を整えます。

なお、見た目をより可愛らしくしたい場合は、波縫いではなくブランケットステッチをするのがオススメです。

波縫いの場合は縫い目を隠せるよう、フェルト生地と同じ色の糸を使うのが基本ですが、ブランケットステッチの場合はあえて縫い目を見せるので、フェルト生地とは違う色の糸を使った方がお洒落に仕上がります。ブランケットステッチの場合は生地は裏返さず、そのまま次のステップに進みます。

中に綿またはキルト芯を入れる

お守りの中に適量の綿またはキルト芯を入れます。綿やキルト芯は、お守りの形を整える他に、後述するお守りの中身を包むクッションの役割も果たします。

ただ、あまり入れすぎるとお守りがパンパンに膨らんでしまうので、綿は少量ずつ入れ、少しふっくらするくらいで留めておきましょう。

キルト芯を入れる場合は、お守り袋より一回り小さいサイズにカットしたものを入れると形良く仕上がります。綿を使った場合は、必要に応じて上からアイロンを掛けましょう。

お守りの中身を入れる

お守りの要となる中身を入れます。神社やお寺で販売されているお守りの中には、お札や「内府」と呼ばれる紙や木片を入れますが、手作りのお守りの場合は気持ちや想いがこもっているものであれば何でも構いません。

商売繁盛のお守りにオススメのアイテムはいくつかありますので、お守りの作り方を説明した後に紹介します。

縁起の良い「二重叶結び」を作る

お守り

お守りの上部を結び留める「二重叶結び」を作ります。二重叶結びとは、昔から伝えられてきた日本特有の結び方で、結び目の裏が「口」、表が「十」の形になる事から、2つ合わせて「叶」結びと呼ばれています。

お守りにはもちろん、水引にも使われる縁起の良い結び方ですので、手作りのお守りにも是非二重叶結びを取り入れてみましょう。

  1. 60cmの紐を半分に折り、端を「6」の字を書くように巻きます。
  2. 「6」の輪の部分を上側に折り上げ、輪になった方の端を下から6の輪の中に通し、元の位置に戻します。
  3. 輪になった方の端を2で作った輪の根元に通し、左右の輪のバランスを取ります。
  4. 全体を裏返しにして、輪になった方の端を、反対側の端の間を通すようにしながら真ん中の輪にくぐらせます。
  5. 再び全体をひっくり返し、形を整えれば完成です。

二重叶結びをお守り袋に通す

お守り袋の上部に目打ちまたはキリで2つ穴を空けます。この穴に先ほど作った二重叶結びの紐の両端を通し、お守り袋の後ろで結んで固定します。残りの紐は適当な長さでカットし、両端を結び合わせれば手作りお守りの完成です。

商売繁盛の手作りお守りにぴったりの中身8選

手作りお守りに入れる中身に特に決まりはありません。自分やお守りを贈る相手の願いが叶うよう、願掛けしやすいものを選ぶのが一般的です。その為アレンジは多種多彩ですが、今回は商売繁盛のお守りにぴったりの中身を8つ紹介します。

願い事を書いたメッセージ

最も定番なのは、「年商○万円を達成したい」「お店の売上を○%アップしたい」等、願い事を書いたメッセージを入れる事です。

お守りを贈り物として渡す場合は「お客さんが沢山来ますように」「新店舗の立ち上げが上手くいきますように」等、相手の事を考えた願い事を書いておくと良いでしょう。

メッセージカードはお守り袋のサイズに合うように周りをはさみでカットして、折れたりシワになったりしないように気を付けながら入れます。

仕事や商売運を上げるパワーストーン

様々なパワーストーン

古来より不思議な効果を持つと言われるパワーストーン。その種類は沢山あり、もちろん仕事運や商売運をアップするパワーストーンも存在します。ここでは商売繁盛に役立つパワーストーンの一部を紹介します。

  • ラピスラズリ:仏教の七宝の1つに数えられるラピスラズリは別名「智慧の石」とも呼ばれており、企画やアイデア力を高める働きがあります。
  • シトリン:古来より商売運や財運をもたらす石として有名。繁栄と富貴の象徴でもあります。
  • ルチルクォーツ:代表的な金運の石で、起業家や事業主の人達に愛好されています。
  • アベンチュリン:ネガティブな感情を解消し、洞察力を高めるとされる石。新しい事業を始める方に適しています。
  • 翡翠:人間の五徳を高めるとされるパワーストーンです。商売繁盛の他、災難除けにも役立ちます。

このうち、シトリンとラピスラズリはそれぞれ11月と12月の誕生石でもありますので、該当する人にとっては商売運と同時に幸福も招き寄せる一石二鳥の効果が期待出来ます。

袋にぴったり収まるほどの大きさだと重量があり、紐に負担がかかってしまうので、小指の先くらいのサイズの石を選ぶのがオススメです。

成功した時をイメージした写真を入れる

手作りのお守りの中に写真を入れるという方は多く、例えば家内安全のお守りには家族写真を入れたりします。商売繁盛の場合は、成功した時のイメージで撮影した写真を入れると運気アップに繋がります。例えば自分の店の前で、笑顔でガッツポーズをしている写真を入れておくのがオススメです。会社経営をしている人は、従業員全員と笑顔で写っている写真等も縁起が良いでしょう。

五円玉を入れる

五円玉

五円玉は「ご縁がありますように」という意味を込めてお賽銭やお守りに使われる事が多い硬貨です。「ご縁」と言うと恋愛運や結婚運のイメージがありますが、五円玉がもたらす縁結びの効果は男女の関係だけでなく、「良いビジネスパートナーを見つける」「お店とお客さんをつないでくれる」等、商売の上でも役立ちます。

肝心の五円玉ですが、なるべくお守りを持つ人の生まれ年に製造されたものを入れるのがオススメです。古い五円玉は汚れている事が多いので、お酢や醤油を使ってブラシでこすり、水洗いすると綺麗に出来ます。

さらに消しゴムで五円玉の表面を磨き上げたら、最後に紐を結び付けましょう。これは金運アップに役立つ「福銭」というもので、紐は金か黄、あるいは紅白の色を選ぶとより運気が上がりやすくなります。

フェルト小物を入れる

お守り作りで余ったフェルトを使って小物を作り、お守りの中に入れる人も多いようです。商売繁盛なら、招き猫やたぬき、ふくろう、だるまといった商売運と相性の良いものをモチーフにすると良いでしょう。

手作りのお守り同様、フェルト生地を縫い合わせて中に綿を詰める方法もありますが、手芸が苦手ならフェルトをカットして手芸用接着剤で目や口等を接着していくだけでもOKです。

五つ葉のクローバーを入れる

五つ葉のクローバー

幸せのシンボルとして知られる四つ葉のクローバーですが、実は五つ葉のクローバーもあり、「財運」と「経済的繁栄」という花言葉があります。商売繁盛のお守りにぴったりのアイテムですが、自力で見つけられる可能性は四つ葉のクローバーよりさらに低く、その確率は100万分の1とも言われています。希少な分、商売運アップの効果も期待出来るでしょう。

なお、最近は四つ葉や五つ葉が沢山生えたクローバーを販売しているお店もあるようです。自力で見つけるのが困難なら、お店で購入してお守りに忍ばせるのも1つの方法です。

クローバーを入れる時は押し花にして、台紙に貼り付けてから入れるとお守りの中でバラバラになるのを防げます。

縁起の良い折り紙を入れる

折り紙は風水等でもよく用いられる運気アップのアイテムです。商売運を上げたいのなら、財運に繋がる金色の折り紙を使って小物を折り、お守りの中に忍ばせておきましょう。モチーフは何でも良いですが、フェルトの小物同様、商売運アップの象徴を選ぶと効果的です。

1文字漢字を書いて入れる

漢字には非常に強い力があり、たった1文字でもその想いや念が伝わってきます。商売繁盛を願うのなら、「繁」や「財」「栄」といった1文字を書いたカードを入れておくと良いでしょう。

もちろん自分の好きな漢字を書いて入れておくのも◎。お守りを見るたびにモチベーションが上がり、商売やビジネスにも力が入ります。

まとめ

今回は商売繁盛のお守りをフェルトで手作りする方法をご紹介しました。お守りの作り方はとてもシンプルなので、普段手芸や裁縫をしない方でも短時間で簡単に完成させる事が出来ます。

作りはシンプルでも、メッセージカードやパワーストーン、五円玉等お守り袋の中身にこだわれば、れっきとしたお守りとして十分な効果を発揮します。

また、お守りの中身だけでなく、表面に名前を入れる、フェルトでアップリケを作って飾る、マスコット人形を作って紐につける等自由なアレンジを加えればオリジナリティが増し、世界に1つしかない個性的なデザインのお守りに仕上がるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次