【縁切り神社:東京編】悪縁断ち切り良縁を招く都内オススメ神社7選!
こんにちは、管理人の凛です。
「その人と話すと必ず気分が落ち込む」
「何故かその人と関わると悪い事が起きる」
「離れたいのにまとわりついてくる」
悪縁とはそんな風にしんどくて断ち切るのが非常に難しい縁です。悪縁とはサヨナラして新しい生活をしたい!と思ったら、縁切り神社の力を借りてみましょう。
ご縁には不思議な性質があり、悪縁を断ち切ったとたん、プラスのご縁が舞い込むものです。今回は悪縁を断ち切って良縁を招く都内でオススメの神社を7つをご紹介します。
江戸時代から名高い縁切り神社「縁切榎(えんきりえのき)」【東京都板橋区】
江戸時代から板橋宿の名所として名を馳せたのが縁切榎(榎木稲荷神社)です。
元々こちらの神社に榎(えのき)と槻(けやき)の木が並んで立っていた為、語呂合わせにより「えんつき→縁尽き→悪縁が尽きる」とされて、縁切榎と呼ばれるようになったそうです。
「この榎の木の下を嫁入り行列が通ると縁が切れる」との噂もありました。
幕末に京都から降嫁した和宮が江戸に入った際は、縁起が悪いからと、この場所を迂回したエピソードも残っています。
そのぐらい強力な効果があると信じられていたという事ですね。
庶民の間では、悪縁を断ち切り、良縁を結んでくれると崇められていました。
御神木の榎の木は、男女間やあらゆる人間関係の悪縁を断ち切るパワーがあるとされています。
悪縁を断ち切るパワーだけではなく、難病や悪い習慣との縁も切れるので、悩んでいる方は是非足を運んでみて下さい。
縁切榎が描かれた絵馬とストラップは周辺の商店で購入できます。縁切榎の境内の掲示板で購入場所を確認してみましょう。
小さな祠のそばには絵馬掛け場があり、多くの絵馬が掛けられています。絵馬の数からもご利益を信じる方の多さが分かります。
ご利益 | 縁切り、縁結び、子育大願、他 |
---|---|
御朱印 | ☓ |
住所 | 東京都板橋区本町18 |
アクセス | 都営三田線 板橋本町駅から徒歩5分 |
電話番号 | 03-3579-2251(板橋区 くらしと観光課) |
拝観時間 | 終日 |
参考URL (板橋区) | 縁切榎 |
「豊川稲荷東京別院」の境内奥にある「叶稲荷尊天(かのういなりそんてん)」は悪縁を断ち切り開運招福を授けてくれる【東京都港区】
以前にもご紹介しましたが、縁切り神社と言えば外せないのが「豊川稲荷東京別院」です。赤坂という場所柄から芸能人も多く訪れます。
江戸時代、大岡越前守忠相が信仰していたという豊川稲荷(愛知県)の分霊をお祀りしています。
今川義元・織田信長・豊臣秀吉・徳川家康など、名立たる戦国武将が信仰してきました。
江戸時代の庶民の間では商売繁盛・家内安全・福徳開運の神として信仰されました。
明治以降は赤坂で花柳界が発展し、芸者さん等の芸道の方々から信仰されるようにもなります。
そんな「豊川稲荷東京別院」ですが、実は縁切りに強力なご利益のある「叶稲荷尊天」も祀っています。
境内奥にある「叶稲荷尊天」は、因縁除けの守護神です。地相・家相・方位・厄などの全ての悪縁を断ち切ってくれます。そうして災難を取り除き、開運招福を授けてくださる素晴らしい尊天様です。
最近悪い縁が原因で運気が低迷しているな、と感じたら、是非こちらを参拝してみて下さいね。
ご利益 | 因縁除け、開運招福 |
---|---|
御朱印 | ◯(ご本尊) |
住所 | 東京都港区元赤坂1-4-7 |
アクセス | ・東京メトロ銀座線/丸の内線「赤坂見附駅」(B出口)から徒歩5分 ・東京メトロ有楽町線/半蔵門線・南北線「永田町駅」(7番出口)から徒歩5分 |
電話番号 | 03-3408-3414 |
拝観時間 | 8:30~16:00 |
公式URL | 叶稲荷尊天 |
異性との縁切りならお岩さんにちなんだ「於岩稲荷陽運寺(おいわいなりよううんじ)」【東京都新宿区】
於岩稲荷陽運寺は東京都新宿区にあるお寺です。神社ではありませんが縁切りと良縁を得られる効果が強いお寺であるためご紹介いたします。
こちらのお寺は東海道四谷怪談で有名なお岩さんをお祀りしています。境内にはお岩さんゆかりの井戸もありますよ。
夫の裏切りにより無念の死を遂げたお岩さんが幽霊となって恨みを晴らした事から、恨みを晴らして縁切り出来ると信仰されています。
お岩さん自身は良妻賢母であったため、女性の守り神としても崇められています。
そんな於岩稲荷陽運寺は、悪縁を除き、良縁を招く縁結びにご利益があるとされ、全国から多くの参拝客が訪れている場所です。
ストーカーなど、悪縁に悩まされる方は是非参拝してみて下さいね。お岩さんのパワーで悪縁を断ち切り、良縁を招きましょう。
こちらで縁切り効果を高めるためには下記の方法が有効とされています。
- お岩さんが描かれた絵馬に縁切りの願いを書き込んで祈願する
- 3個の叶玉を心願成就の石の中に投げ入れる
叶う玉は3個1セットで売られていますが、くれぐれも持ち帰らないようにしましょう。心願成就の石に投げ入れる事で悪縁を切り、良縁を結ぶ効果が得られます。
ご利益 | ご縁事、厄除け、芸能事 |
---|---|
御朱印 | ◯ |
住所 | 東京都新宿区左門町18番地 |
アクセス | ・地下鉄丸ノ内線「四谷三丁目駅」(3番出口)より徒歩5分 ・JR中央・総武線「信濃町駅」より徒歩8分 |
電話番号 | 03-3351-4812 |
拝観時間 | 8:00〜17:00(受付9:00〜16:30) |
公式URL | 於岩稲荷陽運寺 |
異性との縁切りパワースポットである「於岩稲荷田宮神社(おいわいなりたみやじんじゃ)【東京新宿区】
於岩稲荷田宮神社は、四谷怪談で知られるお岩さんをお祀りしている神社です。
於岩稲荷陽運寺のほど近くに位置します。
江戸時代、こちらの社はお岩さんの実家である田宮家の邸内社として信仰されていました。
お岩さんは怪談の怖いイメージとは違い、養子であった夫・伊右衛門を支えて家勢を復興した良妻賢母の人であったとされています。
そこでお岩さんが逝去した後、近隣の人々が田宮家の邸内社を「お岩稲荷」と呼んで信仰するようになりました。
稲荷社は1879年(明治12年)に火事で消失し、中央区荒川に移転しました。しかしその後も田宮家の住居として管理され、1952年(昭和27年)にこちらに神社が再建され現在に至ります。
実際のお岩さんが良妻賢母の働き者であった事から、こちらの神社では商売繁盛、家内安全等のご利益があるとされます。
四谷怪談でのお岩さんが夫に殺された恨みを晴らすイメージが転じて、今日では縁切りのパワースポットとされて注目を集めるようになりました。
境内の脇にある「御祈祷願札」に悩みを書いて入れると、神主さんが無料で祈祷をしてくれます。ストーカーに悩む方や異性との縁切りを願う方は、「御祈祷願札」に悩みを書いて祈祷していただきましょう。
御朱印は神主さんが不在の場合にはいただけませんが、「ことばのお守り」を自由に持ち帰る事ができます。その時々の気持ちに合う御札を選んで持ち帰りましょう。
ご利益 | 商売繁盛、家内安全、芸道上達 |
---|---|
御朱印 | △ |
住所 | 東京都新宿区左門町17 |
アクセス | ・東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」(3番出口)から徒歩5分 ・JR中央線「信濃町駅」から徒歩8分 |
電話番号 | — |
拝観時間 | 終日 |
URL | — |
苦難との縁を切るなら抜弁天厳嶋神社(ぬけべんてんいつくしまじんじゃ)【東京都新宿区】
いつまでも抜け出せない苦難との縁を切りたいなら、抜弁天厳嶋神社を参拝しましょう。
抜弁天厳嶋神社は三叉路の角にある小さな神社です。
南北に鳥居があり、境内を通り抜けられる事から抜弁天(ばつべんてん)とも呼ばれています。
弁財天は美と芸術を司る神様です。縁切りとは関係ないように思われるかもしれませんが、この神社が建立された経緯から苦難との縁切りにご利益があると信仰されるようになりました。
1086年(応徳3年)、源義家が奥州平定に向かう途中でこちらに宿営します。その際に源義家は遠く富士山を望み、その先にある安芸の厳島神社に戦勝祈願しました。
その後源義家は、奥州平定を成し遂げ、帰途、この地に神社を建立して厳島神社を勧請(分霊)しました。
このように源義家が、この地で祈願して苦難を切り抜けた由来から、苦難と縁を切りたい方の信仰を集めています。
ちなみにこちらの弁財天は、新宿山ノ手七福神の弁財天でもあります。
毎年お正月には1年の来福を願って七福神めぐりをする方も訪れます。
ご利益 | 苦難を切り抜ける |
---|---|
御朱印 | ◯(徒歩3分の西向天神社でいただける) |
住所 | 東京都新宿区余丁町8-5 |
アクセス | ・都営大江戸線「東新宿駅」(A2出口)から徒歩6分 ・都営大江戸線「若松河田駅」河田口から徒歩8分 ・都営バス「抜弁天」下車徒歩30秒 |
電話番号 | 03-3351-5875(西向天神社) |
拝観時間 | 終日 |
参考URL (新宿区) | 抜弁天厳嶋神社 |
くじ運の悪さと縁切りして福を呼び込む「宝禄稲荷神社(ほうろくいなりじんじゃ)」【東京都新宿区】
新宿原町3丁目にある「宝禄稲荷神社」は、宝くじの外れくじを供養してくれるちょっとユニークな神社です。
くじ運の悪さと縁を切り、勝運をアップさせたい方にオススメの神社ですよ。
勝運を授けてくれる神社でもあるため、宝くじ当選・ギャンブル勝利・子宝・受験合格、選挙当選を願う方々の信仰を集めています。
宝禄稲荷神社には下記の逸話があります。
【宝禄稲荷神社の昔話】
昔、いつも富くじに小銭をつぎ込んでしまう百姓がいた。
百姓はある日、奥さんが夜なべして貯めた小銭を使って富くじを買い、全部すってしまう。
百姓は牛込の山道を登ってくると小さな祠があったので、祠に外れくじを置いて自分の運の無さを嘆き、「家族に楽をさせてあげたい」と祈った。
それから何ヶ月かして、百姓はまた富くじを勝った。
すると今度は、なんと1番くじを当てた!
くじを当ててからは何をやってもつきまくり、家族はたいそう幸せになったそう。
百姓は、祠にお礼を言って立派な社を建てた。
社を建ててからは沢山の人々が開運のために外れくじを置いて拝むようになったとの事。
こうした逸話から、宝禄稲荷神社は「外れくじと縁を切って福を呼び込む」と信仰されるようになりました。
くじ運の悪さと縁切りしたい方は、宝禄稲荷神社を参拝するのがオススメです。
毎年5月22日の「宝禄祭」の際には「外れくじ供養」が行われ、全国から大勢の参拝客が訪れます。
縁起がよい「宝禄稲荷勝運札」と「宝禄稲荷神社廣前祈祷之符」の頒布は元旦参り(31日11:30〜1日1:00)と宝禄際(5月22日)、9月のお祭りの時のみです。希望される方は日程をチェックしてお出掛け下さいね。
ご利益 | 勝運、外れくじ供養 |
---|---|
御朱印 | ☓ |
住所 | 東京都新宿区原町3-19 |
アクセス | ・都営大江戸線「牛込柳町駅」西口から徒歩5分 ・都営バス「若松町」下車 |
電話番号 | — |
拝観時間 | 終日 |
参考URL | 宝禄稲荷神社 |
蟲封じで悪癖と縁を切り一陽来復で運気をアップ出来る「穴八幡宮(あなはちまんぐう)」【東京都新宿区】
穴八幡宮は、東京早稲田にあり、蟲封じや金運、開運にご利益があるとされる人気の神社です。
1062年(康平5年)に源義家が八幡神を祀った事に始まります。
蟲封じのご利益は江戸時代から続き、徳川将軍家も子供の疳の虫を封じるために参拝されたと伝えられています。
「蟲封じ」とは、子供の疳の虫を封じるだけでなく、お酒・ギャンブル・浮気等・大人の困った悪癖も封じてくれるでしょう。悪癖と縁切りたい方を助けて下さる非常にありがたい神社なのです。
期間限定で授与される「一陽来復御守」はとても人気があります。
一陽来復とは、「冬至に陰が極まって陽が返ってくる事」から、「悪い事が続いていたが、悪い事が終わり、運が向いてくる事」を意味します。
悪縁を断ち切って良縁を結びたい方にもぴったりのお守りですね。
【穴八幡宮の一陽来復御守】
- 授与出来る期間:冬至から節分まで
- 部屋に貼る日:冬至、大晦日、節分
- 部屋に貼る時間:夜中の12時
- 貼る場所:高い場所で、その年の恵方に向かって貼る
期間中は一陽来復御守を求める多くの人で賑わいます。
休日は並んで購入する事になるため防寒対策はしっかりして参拝に向かいましょう。
また一陽来復御守を自宅でお祭り出来るのは、冬至・大晦日・節分の夜中の12時だけなのでご注意下さいね。
一陽来復御守を購入する際に、正しい貼り方や今年の恵方の説明書きが渡されるので確認しましょう。
悪癖と縁を切り、運気アップを願う方は、冬至から節分の期間に参拝してみてはいかがでしょうか。
ご利益 | 蟲封じ・金運・商売繁盛・開運・出世運 |
---|---|
御朱印 | ◯ |
住所 | 東京都新宿区西早稲田2-1-11 |
アクセス | ・東京メトロ東西線「早稲田駅」2番出口から徒歩3分 ・都営バス「馬場下町停留所」下車 |
電話番号 | 03-3203-7212 |
拝観時間 | 9:00〜16:00 |
参考URL (新宿観光振興協会) | 穴八幡宮 |
まとめ
人生に悪縁は付き物です。断ち切りたい人とのご縁や、断ち切りたい悪癖や苦難にも、あなたを成長させる為に大切な学びが隠されているのかもしれません。
でもよく考えて、もう自分に必要ないと感じるご縁は神社の力を借りて断ち切りましょう。
縁切り神社のご利益は強力です。祈願を済ませたらさっぱりと前を向いて新しい気持ちで生活を始められますよ。
悪縁は去り、あなたに幸運をもたらす良縁が結ばれる事でしょう。