MENU

【風水】サンキャッチャーはどこに飾る?風水学に基づいた運気を上げる飾り場所!

窓の近くのサンキャッチャー

こんにちは、管理人の凛です。

風水では、地球上のすべての物質は、太陽からのエネルギーを受け取っていると考えます。サンキャッチャーは、名前の通り「太陽のパワーを受け取る」ためのアイテムです。

レインボーメーカーと呼ばれることもありますが、乱反射した光の虹を楽しむこともできます。風水において絶対になくてはならない物ではありませんが、活用できそうな時は、ぜひサンキャッチャーのパワーを試してみて下さい。

目次

風水とサンキャッチャーの関係性について

サンキャッチャーは、ガラスやクリスタルを多面体にカットしたもので、ワイヤーや紐などで吊り下げて使うものです。

サンキャッチャーに太陽の光が当たると、光の屈折により周囲が拡散された光で照らされます。見た目に美しいだけでなく、風水による開運効果もあることで、テレビや雑誌等で紹介されることも多くなります。

サンキャッチャーと風水との関係について

サンキャッチャーは、本来太陽光を分散させるインテリアですが、風水とも大きく関係してます。

太陽の光はエネルギーであり、風水で整える気もエネルギーです。サンキャッチャーを利用すれば、悪い気を拡散させて影響を少なくしたり、太陽光のエネルギーを室内に取り込むこともできるということです。

サンキャッチャーの形状について

サンキャッチャーの形状

サンキャッチャーの形状には、球状のものと雫状のものとがあります。どちらの形状を選んでも大丈夫ですが、厳密には「球状」のものが適しています。

雫状のサンキャッチャーは、気や光の反射が上方向に片寄ります。悪い気を分散させる目的で利用するときは、均一に分散させるためにも球状のものを選ぶようにしてください。

なお、表面がつるつるしたものはサンキャッチャーではありません。水晶玉のようなものは、良い気も悪い気も集めてしまい、逆効果となることがあるので気をつけるようにしましょう。

運気を上げるおすすめのサンキャッチャーを飾る位置4箇所

サンキャッチャーは、飾る位置によって効果が変わります。サンキャッチャーは、窓辺に吊るすことが多いですが、ここでは、吊るす方位と効果の関係について紹介します。

南西に吊るすと人間関係の改善に

風水における人間関係に関する方位は南西です。南西は、土の気を表す方位です。

イメージとしては、海抜の低い安定した低い土地です。つまり、南西の方位は、家族や友人などとの人間関係の安定に関わります。南西にサンキャッチャーを置いて良い気を室内に取り込めば、人間関係全般の改善効果に期待できます。

東に吊るすと仕事運の向上!

仕事運は東の方位に関係します。東は太陽が昇る方位ですが、イメージとしては春になります。

春は植物の新しい命が芽を出し、これからどんどん成長していく季節です。このような東の力強い気をサンキャッチャーで取りこむようにすれば、仕事運の上昇に効果があります。

また、東の気は、学校の受験や資格取得にも効果があると言われます。

南に吊るせばダイエット効果

南は、風水では美容に関する方位と考えられてます。南の窓辺にサンキャッチャーを吊るして、きれいに整頓しておけば、太陽からの強い美のエネルギーを受け取れます。

また、ダイエットの風水では火の気を強めると良いと考えられてます。サンキャッチャーは、ガラスやクリスタル製で火に属しているアイテムです。

火に属する食事(魚介類、ハーブティ、火を通した食材)なども意識するようにすれば、更なるダイエット効果に期待できます。

悪い気を散らすには高い建物の方角に吊るす

サンキャッチャーは、悪い気を散らして弱めることもできます。たとえば、自宅の近くに高層ビルなどの「高い建物」があると、逼凶(ひっきょう)といって悪い影響を受けてしまいます。このような悪い気を散らすために、高い建物がある窓辺にサンキャッチャーを吊るします。

また、室内においても柱や梁の角がある時にもサンキャッチャーで悪い影響を解消できます。風水では、尖った物から「殺(さつ)」という悪い気が出ると考えます。自宅内に尖っている物で気になる場所がある時は、サンキャッチャーを試すようにして下さい。

サンキャッチャーは、寝室の窓辺に飾るのもおすすめです。寝室は、陰の気が溜まりやすい場所です。太陽からの陽の気を寝室に取り込み、寝室の気を整えると健康運アップにつながります。

サンキャッチャーを飾るときの4つの注意点

サンキャッチャーは、気を整えるために役立つアイテムですが、気をつけるべきポイントもあります。間違えた飾り方で逆効果とならないように、ここでしっかりと確認しておきましょう。

玄関とトイレには飾らない

玄関とトイレに飾るのはおすすめではありません。玄関は屋外からの良い気を取り込む重要な場所です。悪い気を散らす効果があるかもしれませんが、それ以上に良い気を取り入れられないデメリットが大きくなります。

また、トイレは悪い気が滞りがちになる場所なので、サンキャッチャーを飾っても効果が見込めません。トイレは、必要最小限の物だけを置くべきと風水では考えますので、余計な飾り付けとなってしまいます。

飾りすぎるのも逆効果!

飾り過ぎなサンキャッチャー

風水には、サンキャッチャーのような効果的なアイテムがいくつかありますが、どれも飾りすぎたり高価すぎるものは逆効果になります。

したがって、住宅内のとくに気になる箇所を1つ選び、そこにだけサンキャッチャーを飾るのがおすすめです。

サンキャッチャーを窓辺に1つ飾り、仕事運や勉強運アップのために机の上に1つ置くという程度でしたら問題ありません。あくまでも「やりすぎない」「シンプルに」を心がけて取り組むようにしましょう。

大極、坐(ざ)、向(こう)には飾らない

サンキャッチャーは、住宅の太極、坐(ざ)、向(こう)に飾ってはいけません。

太極というのは、住宅のちょうど中心となる位置のことです。住宅の中心は、家運といって、一家全体の運命に関わる重要な場所です。ここにサンキャッチャーを飾ってしまうと、良い気まで分散されてしまい運勢を悪くしてしまいます。

坐というのは、玄関がある方位と反対側の中心部分で、向は玄関がある方位の中心部分です。

坐は、金運や健康運と関わり、向は、金運と社会運と関わってます。太極と同じように、良い気を散らしてしまうことがあるので、サンキャッチャーを飾るのは控えるようにしましょう。

絶対に水晶玉と間違えない!

上でも少し触れましたが、サンキャッチャーと水晶玉を間違えないように気を付けてください。水晶玉と間違えてしまうと、太陽の光を虫めがねのように一点に集めてしまい、火災になるリスクがあるからです。

サンキャッチャーについても火災を心配する人もいますが、サンキャッチャーは光を散光するだけで火災になることはないので安心してください。

まとめ

サンキャッチャーは、高価なものでなくても十分に効果があります。素材もクリスタルやクリスタルガラスがあり、一般的にはクリスタルの方が価格は高くなります。

最後の注意点ですが、窓辺にサンキャッチャーを取り付けるときは、「風」にも気を付けてください。風にサンキャッチャーが煽られてしまい、窓やサンキャッチャーにひび割れが生じたり破損してしまわないように気をつけて取り付けるようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次