MENU

【風水】運気がアップする壁紙の選び方!色や柄などを部屋別にご紹介!

部屋・壁紙 アイボリー

こんにちは、管理人の凛です。

運気をアップさせるには、風水を元にした部屋作りが重要です。なかでも壁紙は、慎重に選ぶべきアイテムのひとつ。部屋の雰囲気を大きく左右するだけではなく、各方角や部屋に合った色や柄の壁紙を選んで吉相空間にすることで、そこに住む人の運気を上げることができるのです。

今回は、北・北東・東・南東・南・南西・西・北西の八方位にある、「リビング・寝室」「トイレ・浴室」「子ども部屋」にオススメの色や柄の壁紙をご紹介します。運気をアップさせたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。

目次
  1. 北向きにある部屋にオススメの壁紙の色・柄
    1. 北のリビング・寝室には暖かみのあるクリーム色やアイボリーが吉
    2. 北のトイレ・浴室には暖を象徴する色味でアクセントを
    3. 北の子ども部屋にはオレンジ色の壁紙で明るく活発な性格に
  2. 北東向きにある部屋にオススメの壁紙の色・柄
    1. 北東のリビング・寝室には統一感のあるシンプルな壁紙がベター
    2. 北東のトイレ・浴室には水と相性の良い黄色やゴールドの壁紙を
    3. 北東の子供部屋には冷静さをあらわす寒色系の壁紙を
  3. 東向きにある部屋にオススメの壁紙の色・柄
    1. 東のリビング・寝室には木や自然を象徴する壁紙がオススメ
    2. 東のトイレ・浴室にも自然をイメージさせる壁紙を
    3. 東の子ども部屋は吉相!好きな柄を自由に選んで
  4. 南東にある部屋にオススメの壁紙の色・柄
    1. 南東のリビング・寝室には風を象徴する水色の壁紙がオススメ
    2. 南東のトイレ・浴室には木の気を強めるグリーンが吉
    3. 南東の子ども部屋にはオレンジや黄色の壁紙で運勢アップ
  5. 南向きにある部屋にオススメの壁紙の色・柄
    1. 南のリビング・寝室にはシンプルな壁紙で運勢アップ
    2. 南のトイレ・浴室には火と水の相性を中和させるグリーンの壁紙を
    3. 南の子供部屋には落ち着きのある色味&柄のない壁紙を
  6. 南西にある部屋にオススメの壁紙の色・柄
    1. 南西のリビング・寝室はシンプルor土の気を強める色味が吉
    2. 南西のトイレ・浴室は寒色系を避けて同色でまとめて
    3. 南西の子供部屋には黄色・ゴールドの壁紙で自立心ある性格に
  7. 西向きにある部屋にオススメの壁紙の色・柄
    1. 西のリビング・寝室にはお金を表す黄色やゴールドの壁紙で金運アップ
    2. 西のトイレ・浴室には金運を象徴するカラーでさらなる吉相に
    3. 西の子ども部屋には寒色系カラーで散財を防ぐ
  8. 北西にある部屋にオススメの壁紙の色・柄
    1. 北西のリビング・寝室には白やゴールドの壁紙で運勢アップ
    2. 北西のトイレ・浴室はヨーロピアンテイストでまとめると吉相
    3. 北西の子ども部屋は派手な色味を避けシンプルな壁紙を
  9. まとめ

北向きにある部屋にオススメの壁紙の色・柄

壁紙 オレンジ

風水において、北は「水の気」を強く含む方角とされています。北向きの部屋が吉相になると、恋愛運や対人運の上昇や邪気を浄化し負のエネルギーを流してくれる作用が働く一方、冷気がたまりやすいという特徴も。

空気が冷えると気の流れも滞ってしまうため、”冷えを防ぐ”という観点から、暖かみのある暖色系の壁紙を中心に取り入れることがポイントになります。

北のリビング・寝室には暖かみのあるクリーム色やアイボリーが吉

家族団らんの場であるリビングが冷え切っていると、住人のあらゆる運気が下がり、家族間での衝突が起こりやすくなります。また、寝室が冷えていると質の良い睡眠がとれずに疲れがとれなかったり、ストレスが溜まったりと心身の不調を引き起こす恐れがあります。

そのため、北向きのリビングや寝室には空間を優しく包み込み、暖かみのある「クリーム色」や「アイボリー」の壁紙がオススメです。白い壁紙は無機質な印象があるため、避けたほうが良いでしょう。
また、照明は白ではなくオレンジ系にするとより暖かい印象になり、運勢アップが期待できます。

北のトイレ・浴室には暖を象徴する色味でアクセントを

水の気を強く持つ北にあるトイレや浴室などの水回りは、さらなる冷えを引き起こすため凶相傾向にあります。こちらもリビング、寝室と同様「クリーム色」や「アイボリー」など暖かみのあるやさしい色合いをベースに、太陽や暖を象徴する「赤」「オレンジ」「太陽柄」の壁紙をアクセントに取り入れると良いでしょう。

北の子ども部屋にはオレンジ色の壁紙で明るく活発な性格に

北に位置している子供部屋にいる子は、大人しく消極的な性格になりがちと言われているため、行動力や明るさを表す「オレンジ」の壁紙を取り入れるのがオススメです。明るく活発な性格になり、健康運も上がります。

また、北には孤立の意味が含まれることがあるため、女の子であれば孤独を緩和させる「ピンク」や「ハート柄」の壁紙を、男の子であれば「グリーン」の壁紙を取り入れると良いでしょう。

北東向きにある部屋にオススメの壁紙の色・柄

壁紙 白

高い山を象徴し「土の気」を強く持つ方角と言われている北東。季節によって景色が変わる高山のように、まさに変化を表す方角であり、北東が吉相になると転職、引っ越し、結婚など良い変化に恵まれると考えられています。

北東のリビング・寝室には統一感のあるシンプルな壁紙がベター

上述したとおり変化を意味する北東は、さまざまな色や柄の壁紙が混在しているとエネルギーが乱れて運気を下げてしまいます。そのため、柄物の壁紙は避けてすべて同色で統一するのがポイントです。色はスッキリとシンプルに見える「白」が良いでしょう。

壁紙がシンプルなぶん、アクセントは家具や雑貨で取り入れるのがオススメです。なかでも、土の気を強める「赤」をポイントに取り入れると運気がアップすると言われています。

北東のトイレ・浴室には水と相性の良い黄色やゴールドの壁紙を

土と水は相性が悪く、土の気を持つ北東にトイレや浴室などの水回りがあると運勢が下がると言われています。そのため、土を表す黄色や茶色の壁紙を避け、水と相性が良いと言われる「ゴールド」の壁紙を取り入れるのがオススメです。

北東の子供部屋には冷静さをあらわす寒色系の壁紙を

北東に子ども部屋があると、自立心ある子どもに育つと言われている一方、凶相になると落ち着きがなく怒りっぽい性格になると言われています。

対策としては、冷静さをあらわす「青」「水色」などの寒色系の壁紙や、心を穏やかにする「グリーン」、柄であれば「植物柄」、「海柄」の壁紙を取り入れるのがオススメです。

東向きにある部屋にオススメの壁紙の色・柄

壁紙 水色

太陽が昇る東は、「木の気」を強く持つ方角です。若さや発展といった「木の成長」をイメージさせる東は、吉相になると主に仕事運や勉強運が向上し、出世や転職、進学などにプラスの影響を与えると言われているほか、自信がつき、行動力も高まると言われています。

東のリビング・寝室には木や自然を象徴する壁紙がオススメ

木を表す東にリビングや寝室があると、家族の発展や成長に繋がるほか、よりリラックスできる家・空間になると言われています。さらに吉相にするには、木の気を強め、自然をイメージさせる「グリーン」や「エメラルドグリーン」、木の成長と相性が良い「水色」の壁紙を取り入れると良いでしょう。

また、「植物柄」の壁紙をアクセントに取り入れるのも効果的です。

東のトイレ・浴室にも自然をイメージさせる壁紙を

木と水は相性抜群のため、東の方角に設置されたトイレや浴室などの水回りは運勢をアップさせるのに最適な間取りです。リビングと同様、木の気をさらに強める「グリーン」や「エメラルドグリーン」、水の気を強める「水色」「植物柄」の壁紙を取り入れるといいでしょう。

また、観葉植物などをおいてより自然が溢れた環境にすると、さらなる開運が期待できます。

東の子ども部屋は吉相!好きな柄を自由に選んで

東向きに子ども部屋があると、お子さんのあらゆる運が上がるほか、健やかな成長を助けてくれると言われています。黒や紫など暗い印象の壁紙を避けさえすれば、お子さんが好きな色や柄の壁紙を自由に選んで構いません。

南東にある部屋にオススメの壁紙の色・柄

壁紙 緑色

東と同じく「木の気」を強く持つ南東。風が通る方角でもあるため、吉相になると良い縁やエネルギーを取り込み、恋愛運や対人運をはじめ、あらゆる運を効率良く高めると言われています。

南東のリビング・寝室には風を象徴する水色の壁紙がオススメ

上述した通り、風を取り込む方角の南東にあるリビング・寝室には、風や爽やかさをイメージさせる「水色」の壁紙を取り入れると、風とともに良いエネルギーや縁が入り込み運勢がアップすると考えられています。

また、開運を引き寄せると言われるアロマや植物を置いておくとより強い効果が期待できますよ。

南東のトイレ・浴室には木の気を強めるグリーンが吉

東と同様、木を表す南東にある水回りは吉相のため、木の気を強める「グリーン」「エメラルドグリーン」の壁紙を使用すると運勢アップが期待できます。

ただし、トイレや浴室にカビや汚れがあると、風がそれらを吸い込み、悪いエネルギーを家中に充満させてしまう恐れがあります。気になる方は、グリーンだけでなく負のエネルギーを鎮めると言われる「青」「水色」など寒色系の色も取り入れつつ、毎日こまめに掃除をする、残り湯はキチンと捨てるなど、清潔な状態を保っておくことも大切です。

南東の子ども部屋にはオレンジや黄色の壁紙で運勢アップ

風の方角と相性が良い子供部屋には、行動力や明るさを表す「オレンジ」や集中力や勉強運を高める「黄色」を取り入れると、自立心があり優秀な子どもが育つと言われています。

南向きにある部屋にオススメの壁紙の色・柄

壁紙 クリーム色

南は「火の気」を強くもつ方角です。北が邪気を流す方角であったのに対し、南は邪気を燃やすパワーがあります。また、美容や優秀さを象徴する方角でもあり、南向きの部屋を吉相に出来れば、人気運や美容運が上がり対人関係に積極的になれると言われています。

南のリビング・寝室にはシンプルな壁紙で運勢アップ

複雑なデザインの壁紙を選ぶと南の持つ火の気が弱まり、運気がダウンする原因になってしまうため、壁紙は柄付きのものを避け、シンプルなものを選ぶようにしましょう。

また、原色など強くハッキリとした色味は、くつろぎの場であるリビング・寝室には不適切なので、「アイボリー」「クリーム色」などやさしく落ち着きのある色の壁紙を選んでください。

南のトイレ・浴室には火と水の相性を中和させるグリーンの壁紙を

火と水は相性が悪いため、南にあるトイレや浴室は凶相と言われています。火と水を中和させるためにオススメなのは木のエネルギーなので、木を象徴する「グリーン」の壁紙を取り入れることで、吉相に変えることができますよ。

観葉植物を取り入れるのもオススメです。

南の子供部屋には落ち着きのある色味&柄のない壁紙を

火の気が強い南の子ども部屋に派手な色合いや凝ったデザインの壁紙を使うと、落ち着きがなく、攻撃的な性格になりやすいと言われています。そのため、リビング、寝室と同様「アイボリー」「クリーム色」など、やさしく落ち着きのある色味で、柄のないシンプルな壁紙を使用することが大切です。

南西にある部屋にオススメの壁紙の色・柄

壁紙 茶色
南西は、北東と同じく「土の気」を強く持ちます。ただし、高山や変化を象徴していた北東に対し、南西は低地面、すなわち安定を象徴しているため、統一感のある壁紙を使用することが大切です。

南西にある部屋が吉相になると、主に家族運に良い影響を与えると言われています。

南西のリビング・寝室はシンプルor土の気を強める色味が吉

南西は家族運に直結する方角であるため、家族や恋人と過ごすことが多いリビングや寝室の壁紙選びは特に重要です。上述の通り統一感のある壁紙が望ましいので、柄物や奇抜な色の壁紙は使わず、「白」や「アイボリー」など一般的な色味の壁紙や、土を連想させる「黄色」「薄茶色」の壁紙で統一するのがオススメです。

南西のトイレ・浴室は寒色系を避けて同色でまとめて

土の気をもつ南西と水回りは相性が悪いため、土を表す黄色や薄茶色と、水を表す青や水色などの寒色系を同時に使うと運勢が乱れてしまいます。こちらもリビングと同様、「白」や「アイボリー」を中心に同色の壁紙で統一してください。

南西の子供部屋には黄色・ゴールドの壁紙で自立心ある性格に

南西に子供部屋があると、親や家族への依存心の強い子どもになる可能性があると言われています。緩和させるには、「黄色」や「ゴールド」の壁紙か、「星・月柄」の壁紙を選ぶことをオススメします。

また、自立心を表す「オレンジ」や「青」の壁紙を取り入れても良いでしょう。

西向きにある部屋にオススメの壁紙の色・柄

壁紙 ピンク

西は「金の気」を強く持ち、金運に直結する方角と言われています。また、恋愛運や対人運にも大きな影響を及ぼすため、金運を表す黄色やゴールド、恋愛運を象徴するピンクを取り入れると吉相にできます。

西のリビング・寝室にはお金を表す黄色やゴールドの壁紙で金運アップ

西向きにあるリビング・寝室には、お金を表す「黄色」「ゴールド」「薄茶色」の壁紙を取り入れると金運アップに直結します。また、家族や恋人との絆を深めたい、良い出会いが欲しいなど対人運や恋愛運を挙げたい方は、「ピンク」「白」なの壁紙を取り入れると運勢アップにつながります。

西のトイレ・浴室には金運を象徴するカラーでさらなる吉相に

“金は良質な水を生み出す”と言われているため、西向きにあるトイレや浴室は吉相です。こちらもリビングや寝室と同様、金運を象徴する「黄色」「ゴールド」「薄茶色」の壁紙を取り入れると、臨時収入や昇給が期待できます。

西の子ども部屋には寒色系カラーで散財を防ぐ

どうしても散らかりやすい子ども部屋が西向きにあると、金の気が乱れ、散財に繋がる可能性があります。冷静さを表し気を落ち着かせる「青」「水色」などの寒色系や、「魚」「海」など水をモチーフにした柄の壁紙を取り入れると、散財を防ぐことができます。

北西にある部屋にオススメの壁紙の色・柄

壁紙 金色

北西は、「天の気」を強く持つと言われている方角です。天の気と言うとわかりにくいですが、別名「主人の方角」と呼ばれ、家族間や組織間の関係や、その名の通り主人の仕事運、出世運などに影響すると言われています。

北西のリビング・寝室には白やゴールドの壁紙で運勢アップ

上述した通り、家族間や組織間の関係性に大きな影響を及ぼす北西。特に家族や恋人と過ごすリビングや寝室が凶相になると、喧嘩やトラブルが発生する可能性があるため、天の気と相性の良い「白」「ゴールド」「銀」の色味を取り入れることが大切です。

白の壁紙をベースに、金色や銀色のアクセントウォールを取り入れると良いでしょう。

北西のトイレ・浴室はヨーロピアンテイストでまとめると吉相

北西にあるトイレや浴室は、ヨーロピアンテイストでまとめると吉相になります。「白」「ピンク」「パステルピンク」などの壁紙をベースとし、薔薇や菱形の柄の壁紙をアクセントに取り入れたり、大理石風のアクセントウォールを取り入れたりするとより吉相になりますよ。

北西の子ども部屋は派手な色味を避けシンプルな壁紙を

北西に子ども部屋があると、自立心が強く責任感あるしっかりとした子どもになると言われている一方、派手な色・柄の壁紙やハッキリとした原色の壁紙を使用すると凶相となり、ワガママ、頑固、融通が効かないなどマイナス作用がはたらく可能性があります。

こちらもリビング・寝室と同様、「白」の壁紙をベースに、「ゴールド」「銀」のアクセントウォールを取り入れるのがオススメです。

まとめ

以上、運勢アップに役立つ壁紙の選び方をご紹介しました。

ホコリや汚れがついたままの壁紙は邪気を吸い取りやすく、部屋中に負のエネルギーが充満してしまう可能性があります。各部屋や方角に合った壁紙を選んだら、ほうきでホコリをはらう、こまめに拭き取るなど、壁紙を清潔に保つことも忘れないようにしてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. 北向きにある部屋にオススメの壁紙の色・柄
    1. 北のリビング・寝室には暖かみのあるクリーム色やアイボリーが吉
    2. 北のトイレ・浴室には暖を象徴する色味でアクセントを
    3. 北の子ども部屋にはオレンジ色の壁紙で明るく活発な性格に
  2. 北東向きにある部屋にオススメの壁紙の色・柄
    1. 北東のリビング・寝室には統一感のあるシンプルな壁紙がベター
    2. 北東のトイレ・浴室には水と相性の良い黄色やゴールドの壁紙を
    3. 北東の子供部屋には冷静さをあらわす寒色系の壁紙を
  3. 東向きにある部屋にオススメの壁紙の色・柄
    1. 東のリビング・寝室には木や自然を象徴する壁紙がオススメ
    2. 東のトイレ・浴室にも自然をイメージさせる壁紙を
    3. 東の子ども部屋は吉相!好きな柄を自由に選んで
  4. 南東にある部屋にオススメの壁紙の色・柄
    1. 南東のリビング・寝室には風を象徴する水色の壁紙がオススメ
    2. 南東のトイレ・浴室には木の気を強めるグリーンが吉
    3. 南東の子ども部屋にはオレンジや黄色の壁紙で運勢アップ
  5. 南向きにある部屋にオススメの壁紙の色・柄
    1. 南のリビング・寝室にはシンプルな壁紙で運勢アップ
    2. 南のトイレ・浴室には火と水の相性を中和させるグリーンの壁紙を
    3. 南の子供部屋には落ち着きのある色味&柄のない壁紙を
  6. 南西にある部屋にオススメの壁紙の色・柄
    1. 南西のリビング・寝室はシンプルor土の気を強める色味が吉
    2. 南西のトイレ・浴室は寒色系を避けて同色でまとめて
    3. 南西の子供部屋には黄色・ゴールドの壁紙で自立心ある性格に
  7. 西向きにある部屋にオススメの壁紙の色・柄
    1. 西のリビング・寝室にはお金を表す黄色やゴールドの壁紙で金運アップ
    2. 西のトイレ・浴室には金運を象徴するカラーでさらなる吉相に
    3. 西の子ども部屋には寒色系カラーで散財を防ぐ
  8. 北西にある部屋にオススメの壁紙の色・柄
    1. 北西のリビング・寝室には白やゴールドの壁紙で運勢アップ
    2. 北西のトイレ・浴室はヨーロピアンテイストでまとめると吉相
    3. 北西の子ども部屋は派手な色味を避けシンプルな壁紙を
  9. まとめ